【使っていないホームとは?】
ホームにはいくつか種類があって、スマートフォンには予め何種類か選べるホームアプリがあることは説明しましたよね。
皆さん、自分が使いやすい「ホーム」を設定して使っているかと思います。
逆に設定していないホームは「使っていないホーム」となります。
では、その使っていないホームの画面って現在どうなっていたかをご存知ですか?
もしかしてたくさんのショートカットやウィジェットがひしめき合っている状態ではないでしょうか?
実は使っていないホームにアプリのショートカットやウィジェットがたくさん設置してあると動作が重くなるそうなんです。
実感することはないでしょうが、使っていないホーム画面を整理することでスマートフォンの動作を軽くすることができるようです。
スポンサーリンク【ホームアプリについて補足】
Android スマートフォンではメーカーや機種によって異なりますが、いくつかの「ホーム」が用意されています。
皆さんが何気なく使っているスマホのホーム画面は、実はこの「ホーム」アプリが作りだしているものです。
ホームはホームアプリによって好みのものを設定できます。
ホームによってデザイン、レイアウトやアイコンの置ける位置、サブメニューなどが異なります。
例えばdocomo Xperia Z3 では
◆「シンプルホーム」
◆SONY用ホームアプリ「Xperia ホーム」
◆docomo用ホームアプリ「docomo LIVE UX」
の3種類のホームが用意されています。
【使わないホームは整理してスマホを快適に】
例えばホームが3種類あるとして、そのホームはアプリであるためそれぞれ独立しているシステムなのです。
設定によって変更すれば使っていないホームは関係ないと思いがちですが、実はスマホの動作に関係してくるものもあるようです。
最新機種のホームや今後はどうなっていくかわかりませんが使っていないホームにショートカットやウィジェットがたくさん設置してあるとスマホの動作が重くなると言われています。
ホームは独立しているアプリなので使っていないからといって全く動きがないとは思えません。※すみませんがこの点は確認は出来ていません。
ただ、使い勝手の良いホームを選ぶと他のホームを使うことは無くなってしまいます。
しかし使わなくなってしまったホームの画面では「様々なアプリのアイコン」や「ウィジェット」がたくさん設置されたままになっている場合がもありますよね?
使わなくなったホームのアプリショートカットやウィジェットを削除してスッキリきれいにしておいたほうがスマホの動作が軽くなると言われています。
具体的な対応策は下記の通り
◆アプリショートカットの削除(アプリアイコンの場合はドロワーに戻す。アプリ本体を削除しないように注意)
◆ウィジェットを削除(カレンダーやスケジュールなど)
◆ホーム画面が何枚も横スライドできるようであれば少な目に整理。
など。
注意点として「ホーム切り替えアプリ」のショートカットがある機種はそれだけ残しておいてもよいでしょう。手違いでホーム切り替えしてしまった際には元に戻しやすいです。
いくら最新のスマホとはいえ使わないホーム画面はキレイにしておくべきですよね。
スマホの動きがちょっと重くなってきたかな?と感じた時には、使っていないホームアプリの画面の見直しをしてみてはいかがでしょうか?
(*´▽`*)b
コメント