AQUOS ZETA SH-04H スクリーンショット手順

Android スマホの使い方 初心者編 > 操作・設定 > AQUOS ZETA SH-04H スクリーンショット手順

AQUOS ZETA SH-04H スクリーンショット手順

今回は、AQUOS ZETA SH-04H スクリーンショット手順を説明します。

全体的に丸みを帯びたデザインのAQUOS ZETA SH-04Hは5.3インチ大画面スマホ。

過去の機種と比べるとなぜか「音量UP/DOWNキー」と「電源キー」の位置が逆になっていますがスクリーンショットの方法は同じです。


AQUOS EVER SH-02J ガラスフィルム SH-04H SH-02H SH-01H SH-04G SH-03G SH-01G SH-01F AQUOS ZETA 液晶保護フィルム 画面保護フィルム スマホ AQUOS compact AQUOS EVER docomo 送料無料

価格:500円
(2017/5/25 19:11時点)
感想(259件)




【スクリーンショットの方法】

AQUOS ZETA SH-04Hのスクリーンショット方法は、


「音量DOWNキー」+「電源キー」の長押し


で撮影できます。


気を付ける点は、この新機種では今までと異なり、電源キーと音量キーが上下で位置が逆になっていることですね。

押すキー自体は「音量DOWNキー」と「電源キー」なので問題なくスクリーンショットできると思います。

ただ、ボタンが近くなるので指の太い方は押しにくいかも?



【Clip Now について】

AQUOS ZETA SH-04Hには「Clip Now」という、ちょっと変わったスクリーンショット機能が備わっています。

過去の記事でも「AQUOS ZETA SH-01HでのClip Now」を解説しましたが、保存するほどではないけれど、スクリーンショットしたいなんて時に便利な機能だったりします。


参考記事:AQUOS ZETA SH-01HのClip Now操作方法


ただし、操作方法が少々やりにくい、わかりにくい機能なのでスマホ初心者の方にはあまりおすすめできないですね。

筆者も試してみましたが「面白いけれど慣れるまでは分かりにくいかな」と感じました。

操作に慣れてきて、もっとスクリーンショットを活用したいと思い始めたら是非、「Clip Now」を使用してみてください!

一時的にスクリーンショットを画面の端に置いておくような感じで使えるので、ブラウザで調べ物をしていて記事の一部を取っておいて先に読み進めるなど、なかなか便利に使えそうです。



AQUOS ZETA SH-04Hには、AI(人工知能)エモパー 4.0が搭載されていたり、前面パネルは某有名「特殊化学強化ガラス」を採用されていたりと個性的なスマートフォンとなっています。

スクリーンショットの「Clip Now」も含め、使い込むほどに面白くなる機種なのかもしれませんね。



スポンサーリンク




関連記事

  1. Google Pixel Fold スクリーンショット方法
  2. AQUOS R8 SH-52D スクリーンショット方法
  3. ドコモから ahamo への乗り換え方法をわかりやすく解説!
  4. AQUOS R8 pro SH-51D スクリーンショット方法
  5. dアカウント 連絡先メールアドレスが変更できない?変更と削除方法を解説!
  6. Galaxy S23 Ultra SC-52D スクリーンショット方法
  7. オンライン発行dポイントカード番号とは?登録方法の解説
  8. Galaxy S23 SC-51D スクリーンショット方法
  9. Xperia カメラが勝手に起動してしまう!対処方法を解説
  10. Xperia 10 V SO-52D スクリーンショット方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。