クリップボードとは

クリップボードとは

【スマホのクリップボードとは?】

スマートフォンのクリップボードとは


スマートフォンで文字列のコピー操作していると

「クリップボードにコピーしました」

などの言葉が表示されることがあります。


パソコンを使う方なら馴染みのある言葉なのですがスマホ初心者の方だと「クリップボードってなんだろう?」「変なところにコピーしちゃったのかな?」と疑問に思うのではないでしょうか。



スポンサーリンク





クリップボードとはコピーした情報(文字列やサイトのURLなど)を一時的に保存しておく場所のことです。

クリップボードにコピーするということはコピーした内容を「一時的に保存」するを指します。

スマホでも同じように使える機能です。コピーした文字列などを記憶していると考えれば分かりやすいかもしれませんね。

クリップボードに保存された内容はペースト(貼り付け)できるようになっています。

また、クリップボードに保存された内容は新たにコピーで上書きされるまで保存し続けます。



※訂正とお詫び

クリップボードに保存された内容はペーストすると削除されると記載してありましたが、これは誤りで、多くの機種で上書きコピーしない限り削除されないが正しい記事内容となります。

申し訳ありませんでした。

訂正、追記日時:2018/9/25






クリップボードの内容を消したい場合は、新しく何かをコピーすれば前に保存されていたものと入れ替わり、削除されます。

そのため実際にクリップボードがどこにあるのかを知らなくても特に問題ありません。

一部のスマートフォン機種では何個か保存出来るようですが、基本的にはひとつだけ「保存」されます。




【具体的なクリップボードの機能】

コピー&ペーストを行う場合、クリップボードという機能を利用すると考えてください。では操作の流れを追いながらクリップボードの働きを見ていきましょう。


1.コピーしたい文字列をコピーします。この際にクリップボードに保存されます。

クリップボード 説明



2.貼り付けたい場所にペーストします。

クリップボード 説明


3.コピーした文字列がペーストされました。

クリップボード 説明


コピー&ペースト作業の流れを見るとクリップボードの働きがわかりますよね。



【注意する点】

一時的に保存された情報なので、その状態でまたコピーしてしまうとクリップボードが記憶していた内容は消えてしまいます(新しくコピーしたもので上書きされる)。

あくまで一時的な保存のための機能なので消えてほしくないコピー内容の場合は、きちんとノートアプリなどにペーストしておきましょう。




スポンサーリンク





関連記事

  1. パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説します!
  2. Google パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説
  3. Gboardとは?【基本の説明】使ってみよう!
  4. Android 「テーマアイコンとは?」設定方法
  5. ドコモアプリのアップデートどこでする?確認方法も解説
  6. Android スマホのビルド番号とは?確認方法も紹介
  7. Wi-Fi 6E とは?Wi-Fi 6との違いは?わかりやすく解説!
  8. Gboard はキーボードの高さ設定で使いやすくなります!
  9. 電源ボタン5回連打でスマホが勝手に緊急発信しちゃう!?正しい設定を解説
  10. カメラのクイック起動をON/OFFする方法(電源キー2回押し)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。