デバイスとは?スマホ用語をわかりやすく解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

デバイスとは 用語など

最近よく聞く「デバイス」という言葉。「なんとなくわかるけど、どういう意味だろう?」と思っている方、多いのではないでしょうか。

デバイス(device)とは「装置」という意味です。

コンピュータ用語ではコンピュータを構成する部品、回路、周辺機器などの総称となります。

しかし、このサイトではスマートフォンをテーマとしているため、デバイスという言葉を少し違うイメージで説明したほうがわかりやすいかと思います。

今回は「デバイス本来の意味」と併せて「スマホ用語としてのデバイス」についても解説していきますね。

スポンサーリンク

【デバイスとは】

デバイスの本来の意味は「コンピュータを構成する部品や周辺機器の総称」となります。

コンピューターといえばパソコンを思い浮かべますよね。

では例としてパソコンの場合、デバイスとは何を指すのかというと「パソコン本体をはじめ、CPU、メモリー、キーボード、マウス、モニターなどの部品、周辺機器となるプリンターやルーターなどのこと」となります。

もう、ほぼ全部の部品や装置がデバイスということになります。

CPUやルーターもデバイスだなんて聞くとちょっと驚いちゃいますよね。

ただ、最近のスマホ用語やネット用語では「部品」というよりも「通信できる端末」をデバイスと呼ぶケースが多いように感じます。

PC タブレット

実際、スマートフォンやタブレット型端末は「モバイルデバイス」や「スマートデバイス」とも呼ばれています。どちらかといえばスマートフォンやタブレットのことをデバイスと呼ぶほうがイマドキな感覚かと思われます。特にスマートフォン関連の情報を調べている方にはそのほうがわかりやすいのではないでしょうか。

デバイス本来の説明とは若干異なりますが、この記事では「スマートフォンやタブレットのような通信端末をデバイスと呼ぶ」という意味も説明に加えさせていただきます。

本来の意味と併せて覚えていただけたら幸いです。

【まだまだある!あれもこれもデバイス】

パソコンを形成している部品に加え、ルーターやプリンターまでもがデバイスということは他にもデバイスと呼ばれる機器がありそうですよね。

あります。機器によって少し呼び方が違いますがこれらも「デバイス」です。

◆携帯できる電子端末

スマホにタブレットはもちろん、ノートPC、ガラケー、モバイルWi-Fiルーターなどは全て「デバイス」です。

持ち運びができて、さらにインターネット接続・通信もできる機器は「モバイルデバイス」と呼ばれ、中でもスマートフォンとタブレット型端末は通信・通話はもちろん、高性能カメラや音楽プレイヤーなども搭載している多機能端末のため「スマートデバイス」と呼ばれることがあります。

◆携帯できる電子機器

iPodなどのポータブル・オーディオやデジタル・カメラ、Bluetooth イヤフォンなどは「ポータブルデバイス」と呼ばれます。

これらの機器は単純に「持ち運びができる電子機器だからデバイス」という意味でよいのでしょうが、機能をみるとWi-FiやBluetooth、NFCなどが搭載されているため、インターネット接続デバイスと通信ができる機器が増えてきています。機器単体ではインターネット接続できませんがスマホやポータブルゲーム機などをリモート操作したり、機能の拡張ができたりする便利なアイテムですよね。

【まとめ】

2022/1/24現在 上記デバイスの種類に対する呼び方に明確な定義はありません。説明の参考として挙げたことを予めご了承ください。

デバイス本来の意味はコンピュータを構成する部品や周辺機器の総称ですが、最近はスマホやノートPCなど「端末」のことを指してデバイスと言うことが多くなりました。

「対応しているデバイスは〇〇です」とか「GPSでデバイスの位置を探します」とか「セキュリティソフトでデバイスの安全を守ります」などなど。「部品/周辺機器」というより「端末/通信できる端末」のほうがしっくりきますよね?

「デバイス」もコンピュータ用語なので時代とともに意味のニュアンスも変わってくるのでしょう。今が過渡期でややこしく感じるのかもしれませんね。

記事を読んでいただきありがとうございます。本来の意味と併せて「イマドキのデバイスの意味」も覚えていただければ嬉しいです。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
shima

当メディアにお越しくださりありがとうございます。管理人の shima(しま)です。
スマホの使い方記事を10年以上書き続けています(※このサイトは2016年から)。筆者自身、苦労してスマホを覚えているため解説する際にちょっとしたコツなども教えることができるかと思います。
難しいスマホ用語も「納得できた!」とスッキリ解決していただけるよう、わかりやすく説明をしていけたらと考えております。

Shimaをフォローする
用語など
シェアする

コメント

  1. ゴン太郎 より:

    お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません

    意味が解らない

    • shima Shima より:

      >ゴン太郎 様

      コメントありがとうございます。

      どのような状況なのかわかりませんのでアドバイスが間違っていたらすみません。
      Playストアでアプリを入手する際など、そのようなメッセージが表示される場合があります。

      その場合、お使いのデバイス(ここではスマートフォンだったりタブレットだったりAndroid端末のことを指します)がアプリを入手する条件を満たしていないという意味になります。

      例えばAndroidのバージョンが対応していなかったりすることが原因になることがあります。アプリの詳細で対応機種に当てはまっているか確認してみてはいかがでしょうか。

      参考になりましたら幸いです。

  2. しんたに よしこ より:

    デバイスの空きが少なくなっています。とのこと、何が不都合なのか、どうすれば良いのか?

    • shima Shima より:

      >しんたに よしこ 様
      コメントありがとうございます。

      機種により言葉は違うかもしれませんが、おそらく内部ストレージの空きが少なくなっているのだと思われます。

      スマホの「設定」→「ストレージ」からどれくらいのストレージ容量のうちどれくらいの使用しているのかがわかります。

      スマホ内に写真や動画、音楽ファイル等やアプリがなどが溜まってくると通知されます。データが溜まり過ぎるとスマホの動きが遅くなって動きにくくなってきます。

      要らないファイルを削除したり、microSDカードなどの外部ストレージへ移動させたりして内部ストレージの空き容量を増やしてあげましょう。

      特に大容量のアプリはストレージをかなり使うため、あまり使わないアプリは定期的にアンインストールしてストレージの整理を行うのがおすすめです。

      参考になれば幸いです。

  3. ひろきぃ より:

    デバイスが切断されました。と出ます

    • shima Shima より:

      >ひろきぃ 様
      コメントありがとうございます。

      それだけではちょっとわかりませんが、Bluetoothやテザリングで何かの機器とスマホを繋いでいませんでしたか?

      たとえば、スマートウオッチとか。接続が切れた場合、そのような通知が表示されることがあるかもしれません。

      参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました