インカメラってどのカメラ?

Android スマホの使い方 初心者編 > 用語など > インカメラってどのカメラ?

インカメラってどのカメラ?

【インカメラとは】


インカメラ(フロントカメラ)


インカメラとはスマートフォンの内側(画面側)にあるカメラことです。

主にテレビ電話で自分を映すためや、自分を写真撮影する際に使います。

通常、スマートフォンでカメラというと外側にある性能のよいメインカメラのことを指す場合が多いので区別するためにインカメラと呼びます。

ただし、インカメラという言葉は和製英語なのでフロントカメラ(front camera)と呼んだほうがいい場面もあります(英語で伝えるときとか、表記するときとか)。


また、スマホ前面には照度センサーなどもあるのでインカメラのレンズと間違えないようにしましょう。わかりにくい場合は予め取扱説明書の「各部の機能と名称」で確認しておくとよいでしょう。



【インカメラ(フロントカメラ)の使い方】


インカメラで写真や動画を撮影するには、まずカメラを起動します。

続いて「インカメラ(フロントカメラ)切り替え」ボタンをタップします。

元に戻すときはもう一度タップして切り替えます。

※機種により名称やアイコン(ボタン)の形などが異なる場合があります。詳しくはお使いのスマートフォンの取扱説明書をご確認ください。


関連記事カメラの使い方




スポンサーリンク





関連記事

  1. 音質と画質のステータス バーの消し方
  2. 電源ボタン長押しでGoogle アシスタントを起動させない方法
  3. Google Pixel Fold スクリーンショット方法
  4. AQUOS R8 SH-52D スクリーンショット方法
  5. ドコモから ahamo への乗り換え方法をわかりやすく解説!
  6. AQUOS R8 pro SH-51D スクリーンショット方法
  7. dアカウント 連絡先メールアドレスが変更できない?変更と削除方法を解説!
  8. Galaxy S23 Ultra SC-52D スクリーンショット方法
  9. オンライン発行dポイントカード番号とは?登録方法の解説
  10. Galaxy S23 SC-51D スクリーンショット方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。