Android スマホの壁紙設定の方法を解説します。
「あれ?Androidスマホの壁紙設定って、前と変わった?」そう感じたことはありませんか?
実は、Android 13、14とバージョンアップするにつれて、壁紙の設定方法も少しずつ変化しているんです。そして、最新のAndroid 15では、さらに新しい設定方法が導入されました。
そのため、「壁紙を変えたいのに、どこから設定すればいいかわからない!」という方もいるかもしれません。
でも大丈夫!この記事では、2025年の最新情報に基づき、Androidスマホの壁紙設定方法を画像付きで解説します。もう設定画面で迷うことはありません。
・壁紙の変更方法がわかる!
・ロック画面の壁紙の変更方法がわかる!
この記事を読んで、あなたのAndroidスマホをより魅力的にカスタマイズしましょう!
スポンサーリンク【Androidスマホの壁紙を設定する方法|簡単ステップで解説】
まずは、スマホのホーム画面の壁紙の設定方法を説明していきます。
※画面はXperia 1 V で説明していますが、他のAndroidスマホでも、ほぼ同様の操作で壁紙変更できます。ただし、メーカーによって設定方法が大きくカスタマイズされている場合は用語や設定手順が異なる場合があります。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
1.ホーム画面を「長押し」するとメニューが表示されるので「壁紙とスタイル」をタップしてください。
2.「壁紙とスタイル」の設定画面になります。※「設定アプリ」からもこの画面に行けます。
上にある「ホーム画面」の部分をタップして選んでください。
3.ここがわかりにくいポイントです!
少し下にある「壁紙の変更」をタップしてください。ボタンっぽく見えないためここで迷う方は多いかもしれません。
4.「マイフォト」をタップします。※機種により名称が異なる場合あり。
壁紙にしたい画像が別にある場合は、「ライブ壁紙」などを選んでもOKです。
5.デフォルトで設定してある画像閲覧アプリ(Google フォト等)を使って、壁紙にしたい画像を選んでください。
画像を選ぶと、このような画面になります。
6.「画像の拡大・位置調整したい場合」は、画面の部分をタップします。必要がなければ「手順9」へ進んでください。
7.タップすると、ホーム画面に壁紙を設定したときのプレビューが表示されます。(まだ設定はされていません)
8.画面をピンチアウトして、画像の大きさや位置を調整しましょう。なお、縮小はできません。今回は、例としてかなり拡大してみました。
拡大や位置調整が終わったら、右上の「チェック」をタップしてください。
9.右上の「壁紙に設定」をタップします。
10.するとこのような画面になります。
今回は「ホーム画面のみ壁紙を設定したい」ので、「ロック画面のチェックを外します」。
ロック画面の「チェック」部分をタップしてチェックを外します。
11.わかりにくいですが、ロック画面のチェックだけ外れている状態になりました。※ロック画面も同じ画像・同じ状態で壁紙設定したい場合は、チェックは外さなくてよいです。
ここで「設定」をタップしてください。
12.これで壁紙が設定(変更)されました。お疲れ様です。
急に、iPhoneに似た壁紙設定の方法になってしまったため、いままでAndroidで壁紙設定していた方は、迷うかもしれませんね。
この手順は、何回かやって慣れるしかありません。でも、ホーム画面とロック画面を同じ壁紙にしたい人には手順がラクになった設定と言えるでしょう。
【Androidスマホ ロック画面の壁紙を設定する方法|カスタマイズ術】
ここからは、「ロック画面の壁紙設定」の方法を見ていきましょう。
1.ホーム画面と同様の操作(ホーム画面長押し → 壁紙とスタイル)で、「壁紙とスタイル」の設定画面を表示させます。
ここで、上にある「ロック画面」をタップしてください。
2.すると、ロック画面の壁紙を変更する画面に切り替わります。
今回も、わかりにくい位置にある「壁紙の変更」をタップします。
3.「マイフォト」をタップします。※機種により名称が異なる場合あり。
4.ロック画面の壁紙にしたい画像を選んだら、 画面部分をタップして大きさと位置調整を行います。※必要ない場合は「手順7へ」。
5.プレビュー画面が表示されますので、ピンチアウトで拡大してから位置を調整しましょう。
6.大きさと位置が決まったら、右上の「チェック」をタップします。
7.右上の「壁紙に設定」をタップします。
8.今回は「ロック画面の壁紙を設定したい」ので、タップして「ホーム画面のチェックを外します」。
9.ロック画面のみチェックが入っている状態で、「設定」をタップしてください。
10.これでロック画面の壁紙が設定(変更)されました。
最初に、ホーム画面・ロック画面を切り替えてから設定を進めているのに、最後にまたホーム画面・ロック画面の壁紙設定を聞いてくるので現状、操作手順の多い設定方法になってしまっています。
今後、改善してもらえると助かりますね。お疲れ様でした。
11.また、ロック画面では、左右にスワイプすることで「時計のデザインが変えられる」のでよかったら試してみてください。
【まとめ】
この記事では、2025年最新の Androidスマホの壁紙設定方法を画像付きで詳しく解説しました。
Androidのバージョンによって設定方法が変化しているため、以前は簡単にできていた壁紙の変更も、最新バージョンでは少し戸惑うことがあるかもしれません。
しかし、この記事を参考にしていただければ、Android 13、14、そして最新のAndroid 15でも、スムーズに壁紙を設定し、あなたの個性を表現できるはずです。
ぜひ、この記事を参考に、あなたのAndroidスマホをさらに魅力的にカスタマイズして、毎日をより楽しく過ごしてくださいね!
もし、壁紙設定で困ったことがあれば、いつでもこの記事を見返してみてください。
(*´▽`*)b
コメント