iPhone保護フィルム自動貼り付け自販機「フィルラボ」が話題に!

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

iPhone保護フィルム自動貼り付け自販機「フィルラボ」が話題に! スマホ雑談・関連日記

iPhoneの保護フィルムに関して面白いニュースだったので取り上げてみました。

iPhone用画面保護フィルム全自動貼付自販機『フィルラボ』

iPhoneユーザーさんには朗報ですね。「フィルラボ」って知ってます?フィルム貼りの救世主が現れました。

こんにちは!いつもはAndroidスマホの話題でお届けしている このブログですが、今回はちょっと番外編。

iPhoneユーザーさんには特に「おお~っ!」となる、面白いニュースを見つけたので、皆さんにもシェアしたいと思います。

スポンサーリンク

【iPhoneの保護フィルム、うまく貼れない問題について】

「保護フィルム、うまく貼れない問題」って、iPhoneユーザーだけじゃないですよね?

スマホを買ったら、まず考えるのが画面の保護。液晶フィルムやガラスフィルムを貼りますよね。でもフィルムを貼るのって難しいと思いませんか?

「あー、ホコリが!」

「うわ、気泡が残った…」

「ちょっと斜めになったかな…貼り直す?」

なんて、苦戦した経験、きっと誰にでもあるはずです。最近は昔に比べて貼りやすくなってきたとは思いますが、高価なガラスフィルムなんかだと、失敗したらショックが大きいですよね。

何より面倒くさい!
 

【iPhoneの保護フィルム貼りは「フィルラボ」に全部おまかせ!】

そんなフィルム貼りのお悩みを、一瞬で解決してくれる、なんとも画期的な機械が話題になっているんです!

それが、iPhone保護フィルム自動貼り付け自販機「フィルラボ」。そう、まさかの自動販売機スタイルなんです!

これが本当にすごい。

1. 使い方はとっても簡単!

難しい操作は一切なし。スマホ初心者さんでも迷わず使えます。

機械の中にiPhoneをセットするだけ。

機種選択と支払い:タッチパネルで自分のiPhoneの機種を選んで、クレジットカードなどキャッシュレスで決済します。(※現在、現金は使えないため注意!

待つことたった2分!:あとは機械におまかせ。あっという間にクリーニングしてからフィルム貼り付けまで完了です。
 

2. キレイに完璧に仕上げるから、もう失敗なし!

「フィルラボ」のすごいところは、フィルムを貼る前にしっかり液晶をキレイにして、完璧な位置にガラスフィルムを貼ってくれること!貼る前の作業としては当然なのかもしれませんが、画面のクリーニングもしてくれるのがとても嬉しい!

ホコリも気泡もズレも、ぜーんぶ心配いりません。まるでプロが貼ったみたいに、ピカピカの仕上がりになるんです。
 

3. 様々なiPhoneに対応!

iPhone X以降のたくさんの機種に対応しているので、多くの方が利用できます。(iPhone SEの第1世代やminiシリーズは対応していないので、そこだけチェックしてくださいね!)
 

4. 全国に広がり中!

「フィルラボ」は、東京、埼玉、千葉、茨城などのイオンモールや商業施設で見かけることができます。お買い物のついでにサッと貼ってもらう、なんてこともできちゃいます。

今はまだ首都圏と一部地域にしかない「フィルラボ」ですが、今後増えていくとのことで期待して待ちたいですね。
 

【Android スマホは対応してないの?】

これって、Androidスマホでも欲しい…。そう思いますよね。

今回、ご紹介したのはiPhone用の機械でしたが、これだけ便利そうだと「Androidスマホ用も出てほしい!」って思う方は多いはず。スマホの保護フィルム貼りに悩んでいた人にとっては、まさに救世主のようなサービスですよね。

今のところはiPhone限定ですが、もしかしたら近い将来、Androidスマホにも対応する日が来るかもしれません。

そうなったら、フィルム貼りでの失敗とはおさらば! 手軽にきれいな画面でスマホを楽しめるようになります。

Android は機種が多く、新しいモデルが発売されるのも早いため、困難かもしれませんがぜひ、ぜひ対応してほしいですね。

「フィルラボ」を見かけたら、「へー、これが噂の自動貼り付け自販機か!」とちょっと立ち止まって見てみるのも面白いかもしれませんね!
 

【まとめ】

今回は、iPhoneユーザーさん向けの面白いサービス「フィルラボ」をご紹介しました。

これまで多くの人が悩んできた保護フィルム貼りの「ホコリが入る」「気泡が残る」「位置がズレる」といった問題を、たった2分で解決してくれる画期的な自販機です。

まるでプロが貼ったかのような完璧な仕上がりになるので、フィルム貼りに自信がない方や、忙しい方にはぴったりのサービスですね。

今は、iPhone専用で、特にX以降の幅広いモデルに対応しています。お買い物ついでにイオンモールなどの商業施設で利用できる場所も増えているので、iPhoneユーザーの方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

注意点として、支払いはキャッシュレス決済のみで、現金は現在利用できないので、その点だけご注意くださいね!

私もAndroidユーザーとして、こんな便利なサービスのAndroid スマホ版が登場してほしいと期待が高まります。
(*´▽`*)b

スポンサーリンク
この記事を書いた人
shima

当メディアにお越しくださりありがとうございます。管理人の shima(しま)です。
スマホの使い方記事を10年以上書き続けています(※このサイトは2016年から)。筆者自身、苦労してスマホを覚えているため解説する際にちょっとしたコツなども教えることができるかと思います。
難しいスマホ用語も「納得できた!」とスッキリ解決していただけるよう、わかりやすく説明をしていけたらと考えております。

Shimaをフォローする
スマホ雑談・関連日記
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました