Galaxy Z Fold6 SC-55E のスクリーンショットは、
本体右側「音量 DOWNキー」+「サイドキー(電源キー)」の同時短押し
となっています。
スマホを閉じた状態でも開いた状態でも、同じ操作でスクリーンショットが可能です。
※Galaxy シリーズではスクリーンショットのことを「スクリーンキャプチャ」と呼びます。
この記事ではわかりやすくするため「スクリーンショット」という一般的な名前で解説していきます。予めご了承お願い致します。
スポンサーリンク【Galaxy Z Fold6 SC-55E スクリーンショット手順 詳細】
android スマホでは、一般的に「電源キー」と呼ばれているボタンですが、Galaxy Z Fold6 SC-55E では「サイドキー」という名前で呼ばれているので注意。要は電源ボタンだと思ってもらえればOK
スクリーンショット操作方法は、メインディズプレイ、カバーディスプレイ(外側の画面)両方で同じになります。
1. 画面上にスクリーンショットを撮りたい画面を表示させます。
2. 本体の右側にある「音量DOWNキー」と「サイドキー(電源キー)」を「同時に短く」押してください。
3. スクリーンショットが撮影されて自動的に保存されます。
注意:長押しではなく、同時に「短く」押すことがポイント!
また、画面によっては著作権保護などの理由でスクリーンショットできない場合があります。予めご了承お願い致します。
◆カバーディスプレイもスクリーンショットできる
Galaxy Z Fold6 SC-55E を閉じた状態のときに使う、カバーディスプレイも普通のスマホのようにスクリーンショット撮影が可能です。
本体の重さこそありますが片手で持てるためカバーディスプレイで使う機会も多いでしょう。
操作方法は同じく「音量DOWNキー」と「サイドキー(電源キー)」を「同時に短く」押すでOK!
この画面でもスクショできるのはありがたいです。
保存されたスクリーンショット画像は「ギャラリー」や「Google フォト」等の画像閲覧アプリから確認できます。
◆タスクボタンからのスクリーンショットはできない
ただし、残念ながらタスクボタンからは「スクリーンショット」メニューが表示されないためスクショできません。
なぜか最近の Galaxy 機種はタスクボタンタップからスクショボタンが無くなってしまっています。
指がボタンに届きにくいのでスクショするのは、男性の筆者でもけっこう苦労します。
大画面の Galaxy Z Fold6 SC-55E でこそあってほしい機能なので、復活を検討してほしいところですね。
【その他のスマホ機種のスクリーンショット方法】
docomo のスマホ機種のスクリーンショット方法をまとめてあります。
過去の機種を調べたいときはコチラのスクリーンショット機種別まとめページへどうぞ。
【まとめ & 筆者のちょっと一言のコーナー】
Galaxy Z Fold6 SC-55E のスクリーンショットは「音量DOWNキー」+「サイドキー(電源キー)」の「同時短押し」です。
大画面のメインディスプレイ、閉じたときに使う外面のカバーディスプレイ、共に同じ操作でスクリーンショットが可能となっています。
さて、今回も登場した Galaxy の大画面折り畳みスマホ「Galaxy Z Fold6 SC-55E」!サムスンさんは開発の手を止めず、進み続けますね。
Google Pixel Fold のときも感じましたが、大画面折り畳みスマホはもう少しで実用範囲に入るのではないかと思っています。
「既に使っているよ」という方もいるみたいですが、値段もさることながらやはり「重さ」がネックになっていて手が出せない方も多いのではないでしょうか。
しかし、今回の Galaxy Z Fold6 SC-55E は薄さが進化していて閉じた状態なら普通のスマホと同じように使うことができます。
もっと大きな画面で見たいときに「開ける」のは大きなメリットですよね。
特に今回、気になったのはAIスケッチ機能です。たぶん、Amazonとかで売ってるスタイラスペン(Sペン使うのが確実なのでしょうけど)でも使えると思いますが、ざっと下書きした絵をAIが整えて色付けしてくれるのはきっと楽しいはず。
線画だけで絵を完成までもって行ってくれるのは楽ちんです。どの画像生成AIを使っているかとか商用利用可能かとかはわかりませんが、アイディアを具体的にイメージ化してくれる機能はありがたいです。
仕方ないとはいえ、保存時に出力画像にウォーターマーク(すかし)が重ねられちゃう仕様は残念。けっこうココ、影響でかいと思います。
一応、画面を半分だけ折った状態だと、キーボードで文字を打つみたいなこともできるようですが、これはどうなんでしょうかね?私は iPad Air でも小さく感じてしまうので無理かも?
ゲームはおそらくアプリが大画面に対応しているかどうかで見え方が変わってくるかと思います。プレイしたいゲームを遊びたい場合は、事前に確認が必要でしょう。
だいぶ薄く、スタイリッシュになった Galaxy Z Fold6 SC-55E ですが今回のはなんだか開かせにくかった気がします。そう感じたのは私だけ?指が太い方はもっと開かせにくく感じるかも。
でも閉じた状態は普通のスマホのように使えるので、あともう少し重量を減らせれば購入も視野に入れたい(たけぇ~)と思っています。個人的に Galaxy Sシリーズよりデザインが好きなので!
スポンサーリンク
コメント