Google One とは?【料金と支払い方法を画像付きで解説】

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

Google One とは?【料金と支払い方法を画像付きで解説】 用語など

Google One は、主に Google ドライブの容量を増やすための有料サービスです。

主にと言ったのは、容量アップの他に「デバイスの写真、動画、連絡先のバックアップ管理」「Google のスペシャリストによるサポート」「特典(プランによって異なる)」なども含まれるからです。

Google One の有料プランを契約することで Google ドライブの容量が増やせるため、余裕を持って Gmail、Googleフォト、各種ファイルをアップロード、バックアップすることができます。
 
この記事では、Google One の料金と支払い方法、おすすめのプランなどを解説していきます。

画像付きで解説していきますので、わからない方でも簡単に Google One の契約が出来ますよ。
 

例:Google ドライブの7割を使っていましたが…

ストレージなどを利用できるGoogle One
 

Google One で 100GB 使えるようにして Google ドライブのストレージに余裕ができました♪

Google One Google ドライブのストレージが100GBになった

 

また、Google One では、Google One メンバーシップという謎の言葉も出てくるため、わからないと不安に感じることがありますよね?

Google One のメンバーシップとは、「Google One を契約(課金)して Google に貢献・支援している状態」のことを指します。

要するに「Google One を契約すれば Google One メンバーシップになる」という意味でOKです。

「Google One メンバーシップになる」→「Google ドライブ容量が増える等の嬉しい特典がある」という構図にしたいようです。日本では馴染みない形態ですが、海外のサービスなどでよく見かける言い回しなので覚えておくとよいと思います。

それでは、Google One の料金や契約方法を解説していきますね。

※2024/11/30時点の情報となります。

スポンサーリンク

【Google One のプランと料金】

まずは Google One のウェブページへアクセスしてみましょう。

このページは Google One を管理するページとなっています。Google にログインしていれば現在のあなたのクラウドストレージの状態が表示されるようになっています。

Google One

画像はスマートフォンで見た画面で説明していきますが、PCからでも同様の手順で契約を進めていけます。

おそらく今は、アクセスするとこのように「おすすめボタン」などが表示される画面になるのでしょうから、一度、「利用しない」「後で」をタップしておすすめを消していってください。※これらは後でも設定できます。

利用しない
 

こちらが Google One のトップページ(管理ページ)になります。

Google One とGoogle ドライブの状態を確認するために、Google One のトップページをブックマークしておくことをおすすめします。このページをブックマークしておけば「Google One アプリは要らない」です。

Google One トップページ

下にある「アップグレード」をタップしてください。※表示されていない場合は「空き容量を増やす」のボタンをタップしてください。

Google One アップグレード

Google One の申込ページになるのでプランを見ていきましょう。下へスクロールしていくとプランが表示されます。

下へスクロール
 

最初は、無料15GBの下に「3つの有料プラン」しか表示されません。※2024/11/30時点

もっとたくさんのプランが用意されていますが、それらは表示されているプランに加入すると選べるようになります。

Google One ベーシック(100GB)月額税込250円
Google One プレミアム(2TB)月額税込1300円
Google One AIプレミアム(2TB)月額税込2900円

初月は無料のトライアル期間になるので、どれかに加入して使ってみてからより自分に合うプランを探してみてください。

※一部プランは年間契約で月額払いより安くなりますので、長く使い続けるつもりであれば検討してみるのもよいでしょう。
 

◆プランと料金 一覧(初期のプラン一覧)

※初月無料トライアル期間あり 2024/11/30時点

ベーシック(100GB)月額税込250円 最大5人のユーザーとストレージを共有可能

プレミアム(2TB)月額税込1300円 Google フォトでの編集マジック保存回数無制限など

AIプレミアム(2TB)月額税込2900円 Gemini Advanced が利用可能など
 

◆プランと料金 一覧(契約後に選べるプラン一覧)

※アップグレードした場合は無料期間なし ※2024/11/30時点

ベーシック(100GB)月額税込250円 最大5人のユーザーとストレージを共有可能

スタンダード(200GB)月額税込380円 最大5人のユーザーとストレージを共有可能

プレミアム(2TB)月額税込1300円 Google フォトでの編集マジック保存回数無制限、Google Workspace のプレミアム機能など

AIプレミアム(2TB)月額税込2900円 Gemini Advanced が利用可能など

プレミアム(5TB)月額税込3250円 Google フォトでの編集マジック保存回数無制限、Google Workspace のプレミアム機能など

プレミアム(10TB)月額税込6500円 Google フォトでの編集マジック保存回数無制限、Google Workspace のプレミアム機能など

プレミアム(20TB)月額税込13000円 Google フォトでの編集マジック保存回数無制限、Google Workspace のプレミアム機能など

プレミアム(30TB)月額税込19500円 Google フォトでの編集マジック保存回数無制限、Google Workspace のプレミアム機能など
 
特典は主な内容のみ抜粋して記載してあります。
 

◆Google One おすすめプラン

個人で使うのであれば、無料の15GBのままでも十分でしょうが、「ちょっと足りない」「写真や動画をたくさんバックアップする」という方は「ベーシック(100GB)月額税込250円」がおすすめです。

さすがに動画をガンガン上げるとすぐ容量は尽きますが、今は100GB越えるUSBフラッシュメモリーも価格が安くなってきたので、あまり触れないファイルはUSBメモリーに保存しつつ、新しいファイルは Google ドライブメインでバックアップしていくのはよい方法だと思います。

個人事業主の方でいろんな仕事関連のファイルを保存しておきたいという人でも「ベーシック(100GB)月額税込250円」で十分な容量はあるかと思います。

Google One ベーシック(100GB)月額税込250円
 

最近は、AIで画像だけではなく動画や音声、音楽も作れる時代になりました。AIの最大の魅力は短時間に大量に生成できる点です。

しかし、短時間大量生産のAI生成ファイルをバックアップするのは手間がかかるため、お仕事でそれなりの容量が必要な場合は、個人でも「プレミアム(2TB)月額税込1300円」の検討はありかと思います。

大容量すぎるかもしれませんが、それでも「時短のため」「手間がかかるのが嫌」「バックアップ手段が少ない」「万が一に備えてのバックアップ」などの理由があれば「2TBの容量」は魅力的だと言えます。

Google One プレミアム(2TB)月額税込1300円
 

「AIプレミアム(2TB)月額税込2900円」の場合は、次世代モデル 1.5 Pro の「Gemini Advanced」にどれだけ価値を感じているかによります。とはいえ、お値段的にもそっち系のプロの方向けでしょう。

Google One AIプレミアム(2TB)月額税込2900円
 

5TB以上のプランは、個人より団体、サークル向けでしょうか?文字通りより容量が欲しい方々向けのプランになるかと思います。

また、企業向けには Google One ではなく、お値段的にもビジネスツールがたくさん使える Google Workspace(旧 G Suite)のほうがおすすめのサービスかと思われます。
 
おすすめプランは使い方次第とはなりますが、確定で必要容量を求めない限り、最も安い「ベーシック(100GB)月額税込250円」ではじめてみて、その後、必要に応じてアップグレードする方法がよい選択と言えるでしょう。
 

【Google One 支払い方法・契約手順】

では、画像を見ながら Google One の契約方法を解説していきます。

1.「ベーシック(100GB)」を月額で支払う方法を見ていきましょう。※年間契約したい場合は後から変更できます。

 「トライアルを開始」をタップしてください。

Google One トライアルを開始

2.「月額」のラジオボタンを選択して「次へ」をタップします。

Google One 支払い方法 月額

3.利用規約を読んでから「同意する」をタップします。

Google One 利用規約

4.内容を確認したら「次へ」をタップします。

Google One 支払い方法 次へ
 

5.支払い方法を選びます。Google One の支払い方法は以下の通りです。

・クレジットカード、デビットカード

・Paypal

・キャリア決済(携帯電話料金合算払い)

・Google Play

・Google Play ギフトカード

・PayPay

※2024/11/30時点で確認できたもののみ記載

今回は、例としてキャリア決済(docomo)で契約してみます。「スマートフォンでのお支払い」をタップします。

Google One 支払い方法 スマートフォンでのお支払い
 

6.スマートフォンで購入手続きを完了してください と表示されるので「OK」をタップします。

※今回のケースでは「モバイルデバイスで Play ストアからの通知を開いてください」と記載されている点に注目!

OK

7.わかりにくいですが、Google から通知が来ますので、ステータスバーを下げて確認してください。

ステータスバーにGoogle One から通知

8.「購入を続ける」の部分をタップします。

購入を続ける

9.「右向きマーク」をタップします。 ※今回の例はキャリア決済なので Google Play では決済しません。

右向きアイコン

10.支払い方法の画面になったら「キャリア決済する電話番号」をタップします。

支払いに使う電話番号を選ぶ

11.「定期購入」をタップします。

Google One 定期購入
 

12.キャリア決済を行います。※docomoの場合はネットワーク暗証番号を打ち込む
 

13.定期購入が完了しました。「OK」をタップしてください。

Google One 契約完了

14.スマートフォンだと「Google One アプリ」のインストール画面になるかと思いますが、ブラウザから操作できるのでインストールしなくてよいです。(最初にブックマークしたウェブページで同じ操作・設定ができます)

アプリはインストールしなくてもよい
 

15.最初にブラウザでブックマークしておいた「Google One のトップページ」にアクセスしてみてくだい。

 ストレージ容量が「100GB」になっていれば契約が反映されたことになります。

Google ドライブの容量が100GBになっていればOK

これでGoogle One の契約完了です。お疲れ様でした。
 

スポンサーリンク

【さらに Google One のストレージ容量を増やすには?】

Google One トップページの「空き容量を増やす」をタップします。または「左上メニュー」→「ストレージ」をタップ。

Google ドライブ ストレージを増やすには

すると、最初には無かった たくさんのプランが表示されるので、ご自分に合った容量のプランを選ぶことができます。

たくさんのGoogle One プランが表示される

※アップグレードした場合は無料期間なし ※2024/11/30時点

ベーシック(100GB)月額税込250円 最大5人のユーザーとストレージを共有可能

スタンダード(200GB)月額税込380円 最大5人のユーザーとストレージを共有可能

プレミアム(2TB)月額税込1300円 Google フォトでの編集マジック保存回数無制限、Google Workspace のプレミアム機能など

AIプレミアム(2TB)月額税込2900円 Gemini Advanced が利用可能など

プレミアム(5TB)月額税込3250円 Google フォトでの編集マジック保存回数無制限、Google Workspace のプレミアム機能など

プレミアム(10TB)月額税込6500円 Google フォトでの編集マジック保存回数無制限、Google Workspace のプレミアム機能など

プレミアム(20TB)月額税込13000円 Google フォトでの編集マジック保存回数無制限、Google Workspace のプレミアム機能など

プレミアム(30TB)月額税込19500円 Google フォトでの編集マジック保存回数無制限、Google Workspace のプレミアム機能など
 
特典は主な内容のみ抜粋して記載してあります。
 

【Google のスペシャリストによるサポート 使い方】

Google のスペシャリストのサポートってどうやって連絡するの?って思いますよね。

使い方などを教えてくれるようです。

1.Google One のトップページの左上の「メニューボタン」をタップします。

Google One トップページ 左上のメニュー

2.「ヘルプ」をタップします。※PCではトップページの上にあるヘルプアイコンをクリック。

Google One ヘルプ

3.「お問い合わせ」をタップします。※なるべく「よくあるヘルプ」などで自分のお悩みと同じものがないか確かめてからお問い合わせしましょう。

お問い合わせ

4.聞きたいことを打ち込んで「次へ」をタップします。

Google One スペシャリストによるサポート やり方・連絡の仕方

質問により進み方が異なるみたいですが、最終的に「電話」「チャット」「メール」で聞けるようになります。

電話とチャットは利用できる時間帯があるので予め確認しておきましょう。
 

【まとめ】

Google ドライブの容量が増やせる Google One の料金、支払い方法、契約方法などを解説しました。

使い方によってはすぐに容量いっぱいになってしまう Google ドライブ。容量を増やそうか検討している方も少なくないかと思います。Google ドライブって便利ですものね。

しかし、micro SDカードやUSBメモリーで定期的にバックアップを行っていれば無料版15GBだけでも十分な容量はあるので、有料の大容量プランがどれだけ魅力に感じるかで必要かどうかは変わってきます。

筆者は、USBメモリーやmicro SDカードにバックアップはしていますが、2台のPC、タブレット、スマートフォンそれぞれで Google ドライブ内のファイルをいじることが多いため「100GB」プランを契約しています。

正直、半分の50GBも使うことはないでしょうが、それでも快適なのでとても満足しています。

私のように「15GBを超える心配」がある方には、けっこうおすすめできるサービスだと感じますね。
(*´▽`*)ノ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました