スマホ情報・ニュース

スマホ情報・ニュース

Twitterがパスワード変更を勧める

Twitterは2018/5/3に日本人を含める約3億3千万人以上の利用者に対してパスワード変更を呼びかけました。理由は社内システムのバグによりパスワードを入力する際にハッシュ化処理前に保存されてしまったためだそうです。Twitterでは現在、バグの修正は完了しているそうです。
スマホ情報・ニュース

不明なサードパーティ?危険な状態?Wi-Fiセキュリティ対処法 ※現在は修復済み

【ノートン モバイルセキュリティで警告異常の不具合】2018/3/28にWi-Fi接続時に「不明なサードパーティがこのネットワークを危険な状態にしているため、通信が見られたり改ざんされる可能性があります」などの過剰な警告が表示されてしまう不具合がありました。Wi-Fi接続中に安全な状態であっても表示されてしまう不具合で現在は修復済みだそうです。アプリの更新により警告は正しい表示に戻ります。
用語など

Wi-Fiスポットとは

Wi-Fiスポットとは「公衆無線LANサービスエリア」の総称です。Wi-Fiスポットのある駅、空港、ホテル、カフェ等、ならば無線でインターネットに接続が可能です。外出中は自宅のWi-Fiが使えないからスマホの通信量が気になりますがWi-Fiスポットを利用すればパケット代を抑えることが出来ます。利用時の注意点も解説します。
操作・設定

スマホのロック解除方法を忘れた場合の対処方法

画面ロックの解除方法を忘れてしまったら基本的には解除する方法はありません。携帯ショップやサポートセンターに連絡して指示を受けましょう。今回は念のため「試しておきたいこと」を書いておきました。一部機種では初期化なしで解除できるかもしれないのでチェックしてみるとよいでしょう。
操作・設定

スマホ Wi-Fi 接続方法

スマホをWi-Fi接続するには「Wi-Fiルーター」が必要です。予めご自宅のインターネット回線とWi-Fiルーターを接続しておきましょう。スマホやWi-Fi機器によってはSSIDやパスワードを確認、入力しなくても簡単に接続できる方法(WPSやNFC等)が用意されています。もちろん手動でも接続できるのでご安心ください。
用語など

野良アプリとは

野良アプリとは Google Play に登録されていないアプリの俗称です。Android の公式アプリストアである Google Play 以外でダウンロード、インストールをするアプリのことを指します。Google側 では「提供元不明アプリ」や「不明なアプリ」と表記しています。
操作・設定

提供元不明アプリ Android 8.0以降の場合

提供元不明のアプリのインストール Android 8.0以降の場合 | Android 8.0 やAndroid 9 ではアプリ毎に「許可」が求められることになりました。つまり Chrome で提供元不明のアプリをインストールする際には Chrome の「この提供元を許可する」設定をONにしなければインストールできなくなりました。
用語など

バックアップとは?わかりやすく解説

バックアップとはデータの複製(コピー)を作ることです。データの複製を作成しておくことで、大元のデータが破損してしまった時などための予備としておきます。機種変更の際にもバックアップしたデータを移し替えたり出来ます。複製データを使える状態に戻すことを復元と呼びます。
スマホ情報・ニュース

自撮り棒 有線 無線 おすすめは?

スマホ初心者の方には有線タイプの自撮り棒が簡単でおすすめです!イヤフォンジャックを利用する有線タイプはBluetoothのペアリング等、設定の知識が必要ないのでワイヤレスの設定が苦手な方におすすめなのです。また、無線タイプと違って充電や電池取り換えの必要がなくて楽チンです。
スマホ情報・ニュース

自撮り棒と電波法違反について

Bluetooth 自撮り棒は電波法違反に注意!技適マークのないセルカ棒で無線(Bluetooth)機能を使うと日本国内では「電波法違反」になってしまいます。Bluetooth対応のセルカ棒を使う時は、必ず「技適マーク」の有無を確認しましょう!