あると便利なスマホスタンド。皆さん使っています?
スマホで映画を見たり、Zoom会議をしたり、パソコン作業の時にとなりに立て掛けておいたり。
そんなときにスマホスタンドがあると重宝しますよね。
例えば、最近のスマホは大画面になったからといっても、ずっと手でスマホを持ちながら長い映画を観るのはつらいです。というか、意外と見れちゃうから手が疲れちゃってどうしようもないんですよね。
そんなときはやはりスマホスタンドを使うべきだと思います。
私はよくdアニメストアでアニメを見るのですが、スマホスタンドを使って無理のない姿勢になるよう、高さや角度を合わせて見るようにしています。
スマホスタンドはたくさんの種類がありますが「手が疲れないように」とか「正しい姿勢で見れる」とか自分の視聴スタイルに合ったスタンドを選ぶ必要があると思うんですよね。
というわけで今回は使いやすいと高評価のスマホスタンドをいくつかご紹介します。
持ち運び自由でどこでも使えるものから、自宅でまったり動画視聴できるもの、お子様のタブレット学習で姿勢の改善につかそうなもの、テレワークに使えそうなものなど「厳選5種類のスマホスタンド」を選んでみました。
それぞれタイプが違うスマホスタンドですので、「これ使いやすそう!」と思うものがあったら是非、チェックしてみてくださいね!
【楽天1位獲得【2020年最新】卓上 スマホ タブレットスタンド】
まずは、小さめなのにスマホをしっかり乗せてくれる折り畳み式のスタンドです。
スマホでドラマや映画を見るときに便利そうですよね!
《商品ページの下のほうに動画あり!》かなり詳しく説明されているレビュー動画が観れるのでこの商品が気になる方はご覧になってはいかがでしょうか。
高さ調整と角度調整ができるタイプなので自分の目線に合わせて楽な姿勢で視聴可能です。
見た目よりも安定感のある作りで、なんとタブレット端末もセットできるんです!タブレットが乗せられるからお仕事の資料などを表示させたりもできますよね。
接地部分に滑り止めが付いているので大きめのスマホやタブレットもしっかり乗せられますよ。安定感に不安があるときは台座を広げることもできます。
なんといっても使い方が簡単なのがこの製品のウリだそうです。確かに説明書を見なくてもすぐに使えそうですよね。
ひとつ、持っていたいタイプのスマホスタンドです。
【「楽天1位」「2020年改良版」卓上 タブレット スマホ スタンド クランプ式 アーム】
こちらはスマホを「がっつりホールド」してくれる超本格派のスタンド!
寝ながらスマホを見ていると落として顔面直撃!なんてことありますよね?このスタンドを使えばそんな不運な事故ともサヨナラです(笑
フレキシブルなアームでスマホ位置は自由自在。ちょっと固めの「しっかりアーム」なのでスマホがだんだん下がってくることもないようです。
スマホを上下で挟んで固定するタイプのスタンドですが、ホルダー部分に穴が開いているので充電ケーブルやイヤフォンを取り付けることが可能なのが嬉しいポイントですね。
スタンドを机などに固定する必要がありますが、それほど設置スペースを取らないので予めご自分の部屋のどこに設置するか決めておくとよいでしょう。
ベッドやソファで寝っ転がりながらスマホ視聴が可能!最高の贅沢が今、あなたの手に!
【スマホスタンド 折りたたみ式 角度調整可能 薄型携帯 シンプル】
スマホスタンド タブレットスタンド 折りたたみ式 角度調整可能 薄型 携帯 出張 旅行 シンプル
コンパクトで可愛らしいスマホスタンドです。持ち運びするのにおすすめです。
ちっちゃいけれど底には滑り止めが付いていて、しかも5段階の角度調整が可能なんですよ。
ちっちゃいからといってあなどれません。
8色から選べるコンパクト・スマホスタンドはお値段もリーズナブル。つい何個か買っちゃいそうになる一品です。旅行や出張に持っていくときにいいですよね♪
【Lomicall 折り畳み式 スマホスタンド ホルダー 角度調整可能】
ブラックカラーのシックなスマホスタンドです。かっこいいスマホスタンドを探している人におすすめ。
商品ページに動画があるので気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
二段階の高さ調整と機能はシンプルですが、やはり見た目がカッコイイですよね!
このスタンドを使って仕事をしたり Zoom会議をしたりと、なかなかクールなんじゃないかと思います。ちょっと「デキル大人」なイメージありませんか?
縦置きで充電ケーブルが差し込めるのもポイント高いです。
【2020最新 台座強化型 スマホ/タブレット/Nintendo Switch 3WAYスタンド】
重量のある台座で支えるタイプのスマホスタンドです。
挟み込んで固定するタイプではないので、平らなところならどこにでも置けるのが便利です。
その形状から大きめのスマートフォンまたはタブレットが利用されやすいのかもしれませんね。
また、ライブ配信など行う方にもおすすめ!ZoomやSkype、テレワークなどでも重宝するでしょう。
また、お子様のタブレット学習で気になる「姿勢の改善」にも一役買いそうなスタンドです。
【まとめ】
スマホスタンドの種類はたくさんありますが、形状はどのメーカーでもいくつかのタイプに統一されてきたような印象を受けます。
今回、紹介させていただいた5種類はその代表格といってもよいかと思います。
また、人気のあるスタンドはどれも製品の「品質がよい」という点が高評価され、共通しています。持ち運びできるものはファッションアイテムとしてのデザインがすぐれているようにも思えます。
「たかがスマホスタンド」ではなく「ずっと使えるスマホの相棒」。そんな製品が皆に好かれるのだと感じました。
なので、スマホスタンドを購入する際は見た目やお値段だけでなく、その品質もチェックすることをおすすめします。
記事をお読みいただきありがとうございました。満足できるスマホスタンドを選ぶ際の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
コメント