用語など

用語など

パスキーとは?わかりやすく解説します!

パスキーとは簡単にいうと「生体認証を用いた新たなログイン方法」です。今まで使っていた「IDとパスワードでのログイン」に変わる「新技術のログイン方法」だと思ってもらえればよいと思います。では注目のパスキーについてわかりやすく説明していきますね。
用語など

Google パスキー 設定方法【画像でわかりやすく解説】

Google アカウントがパスキーに対応しました(※2023年5月より)。より安全にログインできるパスキーとは何?パスキーは簡単にいうと「生体認証を用いた新たなログイン方法」です。今回は「Google アカウントのパスキー設定の方法」をわかりやすく解説していきます。注意点も併せてチェックしてみてください。
用語など

Gboardとは?【基本の説明】使ってみよう!

Gboard(ジーボード)とは Google が開発した Android 用キーボードのことです。IME(文字入力アプリ)のことですね。今回は Gboard の見た目と、基礎中の基礎となる設定の方法を解説していきます。Gboard で迷ったらまず目を通してほしい内容になっていますので是非、ご覧くださいませ。
用語など

【スマホ アイコンの色が変!?】テーマアイコンの設定

Android スマホのアプリアイコンの色を変える「テーマアイコン」の設定を説明します。テーマアイコンをONにすると主にホーム画面アプリのショートカットアイコンがちょっと変わった色や形になり、全体的にデザインの傾向が統一されます。今回はテーマアイコンの設定方法と解除方法を解説します。
用語など

ドコモアプリのアップデートどこでする?確認方法も解説

ドコモのアプリをアップデートをしたい時の手順を解説します(docomoのスマートフォンに最初からインストールされているアプリをアップデートする方法)。ドコモのプリインストールアプリはスマホの「設定」アプリから操作して更新しましょう。
用語など

Android スマホのビルド番号とは?確認方法も紹介

ビルド番号とはコンピュータープログラムに付けられる番号です。Android スマホでは「メーカーごとの Android バージョン情報」となります。同じ Android バージョンで同じ機種のスマホでもモデルによってソフトウェアが異なるためビルド番号を付けて区別、管理しています。
用語など

Wi-Fi 6E とは?Wi-Fi 6との違いは?わかりやすく解説!

簡単に説明するとWi-Fi 6E は「干渉や混雑が少なくて通信しやすい Wi-Fi 規格」です。Wi-Fi 6 と何が違うの?と疑問を持たれる方も多いでしょう。説明や注意点をわかりやすく解説してありますので続きも読んでいただけると嬉しいです。
用語など

Gboard はキーボードの高さ設定で使いやすくなります!

Gboard はフリック感度を調整する機能が備わっていないため使いにくいという声も聞きます。しかし、Gboard には「キーボードの高さ」を調整する機能があるので、フリック感度(指をスライドする距離)を調整したい場合はこの機能を試してみるとよいでしょう。
用語など

スマホの電源ボタン5回連打で緊急発信しちゃう!正しい設定を解説

Android では電源ボタンをすばやく5回以上押す(連打する)ことで110番などに緊急発信(緊急SOS)する機能のあるバージョンがあります。特定の操作ですぐ緊急通報の番号に電話がかかる仕組みになっているので注意が必要です。
用語など

カメラのクイック起動をON/OFFする方法(電源キー2回押し)

カメラを素早く起動させる方法はスマホ機種によりいくつかありますが、今回は「電源ボタンを素早く2回押して起動」のON/OFF設定について解説していきます。Android スマホでは多くの機種で電源ボタンを素早く2回押すことでカメラ起動できる機能が備わっています。