Google Pixel Fold スクリーンショット方法

Android スマホの使い方 初心者編 > 操作・設定 > Google Pixel Fold スクリーンショット方法

Google Pixel Fold スクリーンショット方法

Google Pixel Fold のスクリーンショット方法は、

「電源キー」+「ボリュームキー 小」の同時 短押し

となっています。

一般的な Android スマホと異なり、電源キーとボリュームキーの配置が上下逆になっているので注意!

Google Pixel Fold スクリーンショット方法


Google Pixel Fold は一般的な Android スマホと異なり、サイドボタンの配置が「上下で逆」なのでスマホ操作に慣れている人ほど最初は操作ミスをしてしまうと思われます。

気を付けましょう(・∀・)b



スポンサーリンク






【Google Pixel Fold スクリーンショット方法 詳細】


《ポイント》Google Pixel Fold は多くの Android スマホ機種と電源キーとボリュームキーの位置が上下逆なので操作に注意が必要です。

また、「画面を開いた状態」でも「画面を閉じた状態」でもスクリーンショットで使うボタンに違いはありません。


1.スクリーンショットしたい画面を表示させておきます。

2.(画面を開いた状態の本体右側にある)「電源キー」と「ボリュームキー 小」を同時に「短く」押してください。※画面を閉じた画面での操作も同じになっています。

3.スクリーンショット画像が保存された後、画面下部に一定時間 スクリーンショットのサムネイル画像が表示されます。

4.スクリーンショット画像が保存されます。


同時押しは長押しではなく「短く」押しましょう。

サムネイル画像にあるメニューボタンから画像の編集や共有が行えます。

左右にスワイプすることでサムネイル画像はすぐに消せます。サムネイルを消しても最初に撮ったスクリーンショット画像は保存されています。

スクリーンショット画像は Google フォトなど画像閲覧アプリから確認できます。

※著作権保護などの理由で一部アプリ画面はスクリーンショットができない場合があります。



【タスクボタンを使ったスクリーンショットやり方】


Google Pixel Fold は画面が大きいのでサイドキーを使うスクリーンショットが押しにくいと思われます。

そんな時はタスクボタンを使ったスクリーンショット方法を試してみてください。


1.「タスクボタン(アプリ履歴ボタン)」をタップします。

※ジェスチャー・モードの場合は画面下部から上にスワイプして止める(長押し)。

2.画面下に現れる「スクリーンショット」のボタンをタップします。

3.スクリーンショットが保存されます。


履歴を左右にスワイプすることで選んだアプリ画面のスクリーンショットを撮ることができます。

ジェスチャー・モードの場合でも履歴画面を表示すれば同様の手順でスクリーンショットできます。

詳しい方法は こちらのタスクボタンからスクリーンショットを撮る方法をご覧ください。※機種は異なります。



【キャプチャ範囲を拡大で長く大きなスクリーンショットも撮れる!】


サムネイル画像が表示されている間、メニューに「キャプチャ範囲を拡大」と表示される場合に「キャプチャ範囲を拡大」をタップするとスクリーンショットの範囲をドラッグ&ドロップで指定することができます。

その後「保存」をタップで範囲指定したスクリーンショット画像も保存できます。

限界はありますが、ウェブページなど縦に長いスクリーンショットも撮影できます。

画面の広いGoogle Pixel Foldでは部分的にスクリーンショットしたい場合も多いと思います。そういうときにもキャプチャ範囲を指定することで適切なサイズの画像を保存することができますよ。

ただし、多くのウェブサイトの文章や画像には著作権があるため安易なSNS投稿などはしないよう気をつける必要があります。



【その他のスマホ機種のスクリーンショット方法】


最近、発売したdocomoのスマホ機種のスクリーンショット方法を載せてあります。調べたい機種と同型のモデルならスクショ方法も同じかと思われますので是非、参考にしてみてください。

その他のスマホ機種のスクリーンショット方法はコチラ



【まとめ & 筆者のちょっと一言のコーナー】


Google Pixel Fold のスクリーンショットですが、画面を閉じている状態のスクリーンショットは簡単なのですが、画面を開いているときのスクリーンショットは…画面が大きいためなかなかに難しいです。

手が小さい方はサイドキーを使ってのスクリーンショットは困難なのでタスクボタンを使ったスクリーンショットを使う方がよいでしょう。

また、サイドキーも「電源キー」「ボリュームキー」の位置が、一般的なAndroid スマホと上下逆なので失敗するかもしれません。
筆者も位置が逆のため上手くいかず少しの間、頭が変になった気分でした。でも慣れるとすぐできるようになるのでご心配なく。

Google Pixel Fold は画面サイズが約7.6インチ、重さが約283gもあるすごいスマホなのでサイドキーを使ってのスクリーンショットはさすがに撮りにくかったですね。
また、画面を閉じようとするとある程度 力がいるのでどこを持って閉じればいいのかわからなくなり少し困りました。

とはいえ変形スマホはいじっていてワクワクします。折りたたみ時でも画面サイズ5.8インチのスマホとして使えるのは嬉しいところ。

手が大きくないと使いづらい機種だとは思いますが気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか?(ただし価格もすごいけど)



スポンサーリンク



関連記事

  1. 音質と画質のステータス バーの消し方
  2. 電源ボタン長押しでGoogle アシスタントを起動させない方法
  3. AQUOS R8 SH-52D スクリーンショット方法
  4. ドコモから ahamo への乗り換え方法をわかりやすく解説!
  5. AQUOS R8 pro SH-51D スクリーンショット方法
  6. dアカウント 連絡先メールアドレスが変更できない?変更と削除方法を解説!
  7. Galaxy S23 Ultra SC-52D スクリーンショット方法
  8. オンライン発行dポイントカード番号とは?登録方法の解説
  9. Galaxy S23 SC-51D スクリーンショット方法
  10. Xperia カメラが勝手に起動してしまう!対処方法を解説


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。