Android スマホの基本操作と各種設定方法のまとめページです。スマホ初心者の方にもわかるよう、やさしく解説してあります。是非、参考にしてみてください。
【スマートフォンの基本操作と設定】
《このページの読み進め方》
リンク先に解説ページがあるので知りたい項目をクリックして解説ページへ移動してください。
操作方法の「名前がわからない」という場合は、スマホ用語集から関連していそうな記事を探してみるのもよいかと思います。
基本操作・設定方法はスマートフォン機種や Android バージョンにより異なります。取扱説明書の補助として読んでいただいたり、参考・ヒントにしていただけると幸いです。
※情報は古くなる場合があります。予めご了承お願い致します。
【Android スマホ基本操作・設定・よくある質問など】
| あ | か | さ | た | な | は | ま | や | ら | わ | その他 |
・【ahamo】ドコモからahamo(アハモ)への申し込み方法
・amazon「認証コード」が届かない!?SMSのブロックリストを確認してみよう!
・Ambient Mode(アンビエントモード)設定・解除方法
・Uber Eats(ウーバーイーツ) ウーバーキャッシュ 支払い方法の選択
・Uber Eats(ウーバーイーツ) 支払い方法で d払いは使える?利用方法を解説
・画像編集アプリから画像が見つけられない!選択方法を解説(Android)
・壁紙サイズ 大きくなる場合 ibis Paint X での画像加工
・壁紙背景 色 変更方法(ibis Paint X カラー変更)
・壁紙背景 柄や模様を入れる(ibis Paint X パターンの入れ方)
・壁紙背景 ibis Paint X パターン(モノクロ)色変更
・壁紙ぴったん 代わりのおすすめアプリ【ibis Paint X】
・画像生成AI プロンプトの書き方とコツ(Stable Diffusion / TensorART)
・画面設定
・画面を自動回転させる方法(Xperia ホームを自動回転させる)
・Xperia Z3 強制終了方法(専用ボタンがあるタイプの場合)
・強制再起動 Disney Mobile on docomo DM-01K の場合
・緊急 SOS発信(電源ボタンすばやく5回押しで緊急発信する方法)
・Android 12 のクイック設定パネルではWi-Fiウィジェットがおすすめ!
・Google アシスタントを「OK Google」で呼び出す
・Google アシスタントの「OK Google」をOFFにする
・Google アシスタント 電源ボタン長押しで起動させない方法
・googleアシスタント ホームボタン長押しで起動させる方法
・Google Chrome 自動ダウンロードのブロック解除方法
・Google play ギフトコード 購入方法(ドコモ払い)
・Gemini と Google アシスタントの切り替え方法
・システムナビゲーション「消えた下の3つのボタンを表示する方法」
・写真をパソコンに取り込む方法(micro SDカード利用)
・スクリーンタイム(Digital Wellbeing)設定/解除方法
・スマホの写真をパソコンに取り込む方法(micro SDカード利用)
・ダイナミックバイブレーション ON/OFF(Xperia)
・通知LEDランプ点滅が消えない時の対処法(Xperia等)
・提供元不明アプリのインストール許可方法 Android 8.0以降の場合
・Digital Wellbeing おやすみ時間モード ON/OFF
・TensorART ADetailer 使い方(顔面修復のやり方)
・TensorART ADetailer 使い方(表情の変え方)
・TensorART【Img2Img アップスケーラー】使い方
・TensorART inpaint の使い方【マスクで部分修正・変更ができる】
・TensorART Control Net【IP-Adapter】使い方【画像から似た画像を作る】
・TensorART Control Net【OpenPose】使い方
・TensorART Control Net【Canny】使い方
・TensorART Control Net【Lineart】使い方
・TensorART Control Net【Reference Only】使い方
・TensorART LoRA の使用例【ちびキャラを描いてみる】
・パスキー設定方法(dアカウントで「いつもパスキー設定済み」の場合)
・フリック
・Progressive Web Apps(PWA)インストール・通知設定など
・ミュート
・モバイルデータ通信 の使用量の確認(Android 6.0 以前)
・モバイルデータ通信の上限設定(Android 6.0 以前)
・Yahoo!ブラウザ ショートカットをホーム画面に追加する方法
・スリープ時のWi-Fi接続設定(Wi-Fiが勝手にOFFになる時など)
※基本操作は機種ごとに異なります。取扱説明書の補助として読んでいただいたり、参考・ヒントにしていただけると幸いです。
※情報はこれからも追加していきますが、アップデートやアプリ、OSバージョンにより、記事の情報が最新でなくなることがありますのでご注意ください。