スマホケースはカビに注意!カビ防止対策はいつも清潔に。
あなたのスマホケース、カビが発生していませんか?
スマートフォンを保護するための「スマホケース」を付けている方、多いですよね。万が一、スマホを落としたときに衝撃から守ってくれる頼れるアイテムです。
でも、常にスマホを守るためケースを外すことがなくなってはいませんか?
もし、ずっとケースが付けっぱなしだと気になることがあります。
それは「カビ」です。
実はスマホケースの中にカビが発生することがあるのです。
おそらく外側から見るだけではわかりませんが、いつも使ってるスマホケースにカビが生えていたらショックですよね?
もしスマホケースを付けっぱなしにしているのなら、外してカビの有無の確認をしてみることをお勧めします。
スポンサーリンク
【カビはどうして発生する?】
カビは水分があり、そのまま数日経つと発生します。スマホとスマホケースの間にはホコリなどが溜まりやすく、そこに汗や雨などが入ってしまうとホコリと一緒になってカビの原因となる水分になってしまうのです。

スマホが防水だからいって、ちょっと濡れたぐらいなら「表面をちゃちゃっと拭いておしまい」という方は注意が必要です。スマホケースの隙間から水分が入ってしまうおそれがあるからです。
また、冬の寒い日にスマホが冷たくなっているときってありますよね?その状態で暖かい手でスマホを持っているとスマホとケースの間に水滴が付いてしまうこともあります。カビが発生しやすいのは春や秋だそうですがスマホケースの場合は寒い時期も気をつけたいところです。
【スマホケースのカビ防止対策】
スマホケースにカビが発生しないようにするには、いつもスマホケースを清潔に保つことです。
ずっと付けっぱなしにしないで定期的に外して掃除をしましょう。

掃除方法ですが、取り外したケース全体を除菌ティッシュで拭くのが望ましいです。
除菌ティッシュでなくとも、気がついたときにケースを取り外して内側を乾いた布で拭き、ホコリや汚れを落とすようしましょう。
汗や雨などで濡れてしまった場合もケースを外してきちんと拭いて乾かしてあげます。
つまりスマホケースもこまめに掃除、乾燥させることがカビ防止対策になります。
【まとめ】
しっかり はまっているスマホケースを外すのは面倒なことかもしれません。
しかしスマホも画面が汚れれば綺麗に拭くように、スマホケースの内側もホコリが溜まって汚れていくということを覚えておきましょう。
スマホケースは保護のためだけでなくファッションアイテムとしても人気です。掃除を面倒くさがらず、いつも綺麗で清潔なケースを保っていきたいですね。
(*´▽`*)b
【あわせて読みたい関連記事】:スマホ除菌ケースでスマホ洗い
スポンサーリンク