Xperia XZ SO-01J スクリーンショット撮り方

Android スマホの使い方 初心者編 > 操作・設定 > Xperia XZ SO-01J スクリーンショット撮り方

Xperia XZ SO-01J スクリーンショット撮り方

docomo Xperia XZ SO-01J のスクリーンショットの撮影方法を解説します。

(docomo Xperia X Compact SO-02J の方法も同じです)

今回のモデルも従来通りのやり方でスクショが撮れますよ。Xperia シリーズは統一した方法なので覚えやすいです。


「電源キー」と「ボリュームキー 小」を同時に長押し


でスクリーンショット撮影が出来ます。



Lakko Sony Xperia XZ 強化ガラスフィルム 3D 曲面 5.2インチ 飛散防止 docomo SO-01J au SOV34 SoftBank 503SO XZ 液晶保護フィルム 日本板硝子社国産ガラス採用 (ブラック)

新品価格
¥970から
(2016/12/9 23:18時点)




【Xperia XZ SO-01J スクリーンショット 解説】

少し解説を加えると、docomo Xperia XZ SO-01J では過去モデルと同様に二通りのスクリーンショットの方法があります。


●その1 サイドキーを使って撮る

一番簡単な方法がサイドキーを使うやり方です。


本体右側の「電源キー」と「ボリュームキー 小」を同時に「長押し」します。


この方法で簡単にスクリーンショットが撮れます。ボリュームキーは「小」を押します。「大」と間違えないように。


●その2 電源キーの「長押しメニュー」から撮る

電源キーを長押しすると電源をOFFにしたりするメニューが現れますが、実はその中に「スクリーンショット」の項目があります。

タップするとスクリーンショット撮影になるので、予め取りたい画面を表示させておいてからこちらの方法で撮るのがよいでしょう。

サイドキーでは撮りにくいシーンで活用できる方法です。Xperia シリーズは2種類のスクリーンショット方法があるので便利ですね。



筆者も試しにXperia XZ SO-01Jでスクリーンショットしてみましたが電源ボタンもボリュームキーも押しやすく、スクリーンショットを取りやすい機種だと感じました。

電源キーの形が昔の機種と変わってきましたが幅があるので見た目より操作しやすいですね。

初心者の方にもわかりやすい手順ですしXperiaシリーズでは今後も是非、このスクリーンショット方法を続けていってもらいたいものです。



スポンサーリンク




関連記事

  1. ドコモアプリのアップデートどこでする?確認方法も解説
  2. 画面のピン留め Android 13 でのやり方・設定と解除方法
  3. arrows N F-51C スクリーンショット方法
  4. 【Android 13 色の変更】文字やクイックパネルの色が変!?設定で戻せます!
  5. amazon「認証コード」が届かない!?SMSのブロックリストを確認してみよう!
  6. スマホ電話中に画面が消えて真っ暗に!?通話中に画面が暗くならない方法
  7. スマホ 電話着信時に画面が表示されない!?対処方法
  8. Android スマホのビルド番号とは?確認方法も紹介
  9. スマホの指紋センサーが反応しない時の対処方法
  10. Google Play ストアでアプリを更新する方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。