【スマホ着信音が鳴らない?】Digital Wellbeing おやすみ時間モード解除方法

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

【スマホ着信音が鳴らない?】Digital Wellbeing おやすみ時間モード解除方法 用語など

Android スマホの Digital Wellbeing のおやすみ時間モードをオフにする方法を説明します。

Digital Wellbeing は デジタル ウェルビーイング と読みます。デジタル機器と上手に付き合って健康で幸せに生きよう!みたいな機能です。

実はこの Digital Wellbeing にマナーモードのような「おやすみ時間モード」というものがあって、よくわからないまま設定してしまうと電話の着信音や通知音が鳴らなくなったりします。

もし、「着信音が鳴らなかった」「通知音が鳴る時と鳴らない時がある」なんてときは、ここをチェックしてみましょう。

もし、意図せず おやすみ時間モードがONになっていたらOFFすれば元に戻りますよ。

スポンサーリンク

【Digital Wellbeing おやすみ時間モード解除方法】

Android スマホには、Digital Wellbeing のおやすみ時間モードの他にも着信音や通知を鳴らなさないようにする設定がけっこう多いので、理解しないまま変にいじると予期せぬ通知トラブルに見舞われちゃいます。

今回は おやすみ時間モードを解除する(オフにする)方法を紹介します。

1.「設定」アプリから「Digital Wellbeing」をタップしてください。

 こんな機能があったのか?と思う方も多いでしょう。あったんです。

Digital Wellbeing

2,目を覆いたくなるような「円グラフ」が特長的な Digital Wellbeing の画面になります。

 「おやすみ時間モード」をタップします。

Digital Wellbeing おやすみ時間モード

3.おやすみ時間モードがONになっている場合はこのような画面になっているので、「OFFにする」をタップしてください。

おやすみ時間モード OFFにする

4.これで、おやすみ時間モードはオフになりました。

おやすみ時間モード 今すぐONにする

「今すぐONにする」と表示されていればオフになっているということです。

ここはちょっと誤解されやすそうな表記に感じますね。

【まとめ】

個別に記事にするほどではないかとも思いましたが、設定にやや誤解しやすそうな表記があったので記事にしました。

何かの拍子でこの設定に辿り着いたとき「今すぐONにする」の文字が目に飛び込んだら、「あれ?ONにしなきゃいけないのかな?」と「ポチっ」としてしまうかもしれません。

その結果、スマホの着信音が鳴らなくなったり、通知音が鳴る時間と鳴らない時間があったりする場合も。

「スマホが変な挙動をし始めた!?」と焦ってしまう可能性もあるので、マナーモードの他にも Android スマホには通知音などを管理する様々なツールがあることを知っておくとよいでしょう。

この記事がスマホ操作で悩む皆様のお役に立てたら幸いです。

【あわせて読みたい関連記事】

着信音が鳴らない 原因と設定方法

スポンサーリンク
この記事を書いた人
shima

当メディアにお越しくださりありがとうございます。管理人の shima(しま)です。
スマホの使い方記事を10年以上書き続けています(※このサイトは2016年から)。筆者自身、苦労してスマホを覚えているため解説する際にちょっとしたコツなども教えることができるかと思います。
難しいスマホ用語も「納得できた!」とスッキリ解決していただけるよう、わかりやすく説明をしていけたらと考えております。

Shimaをフォローする
用語など操作・設定
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました