android のバイブ設定 バイブから着信音へも

Android スマホの使い方 初心者編 > 用語など > android のバイブ設定 バイブから着信音へも

android のバイブ設定 バイブから着信音へも

着信音とバイブレーション 設定

Android スマホでは「着信音と同時にバイブを設定」することができます

着信があったとき、音だけでは気づきにくいという方におすすめの設定です。

また、着信があったら「最初はバイブで徐々に着信音を鳴らす」という設定もできます

こちらはいきなり着信音が鳴りだすとびっくりするという方にぴったりの設定ですよね♪


今回は着信音とバイブ設定について説明していきます。

設定項目がちょっと目立たない場所にある設定なので、画像で説明しますね♪

※Android バージョンや機種により設定できない場合があります。予めご了承お願い致します。

マナーモード(バイブのみ、または消音)の設定はコチラ



スポンサーリンク






【着信音と一緒にバイブも使う設定方法】


着信があったときに音とバイブで知らせてくれます。

今回は Android バージョン 11、Xperia 1 III の画面で解説していきます。


1.「設定」アプリから「音設定」をタップします。

音設定


2.「着信時のバイブレーション」をタップしてください。

着信時のバイブレーション


3.「常にバイブレーションを使用」のラジオボタンにチェックを入れてください。

常にバイブレーションを使用

これで設定完了です。



【バイブから徐々に着信音を鳴らす設定方法】


こちらは着信時に、まずバイブで知らせてから段々、着信音が鳴りだす設定です。


1.上記の「着信音と一緒にバイブも使う設定方法」で「着信時のバイブレーション」設定画面まで進めてください。

着信時のバイブレーション

2.「まずバイブレーションで徐々に着信音」のラジオボタンにチェックを入れてください。

まずバイブレーションで徐々に着信音

これで完了です♪



【着信音とバイブ設定のまとめ】


着信時のバイブレーション設定では、自分の好みに合ったバイブの使い方ができます。

ちょっとした設定ではありますが、音とバイブを同時に使うと着信時に気づきやすいので、にぎやかな場所での着信に気づきやすくなります。

また、バイブから徐々に着信音が鳴るように設定しておけば、夜中にいきなり大音量の着信音で飛び起きることもないでしょう。マナーモードとはまた違った使い方ができると思います。

あなたのライフスタイルに合ったバイブの使い方を試してみてはいかがでしょうか。

【関連記事】

マナーモード設定方法(Android 9以降 ※2022/2/1時点)

マナーモード設定方法(Android 6.0)



スポンサーリンク



関連記事

  1. パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説します!
  2. Google パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説
  3. Gboardとは?【基本の説明】使ってみよう!
  4. スマホ通話中に電話が勝手に切れる原因と対処方法
  5. Android 「テーマアイコンとは?」設定方法
  6. Gboard フリック入力感度 調整方法
  7. スマホのライト(懐中電灯)付け方を解説
  8. ドコモアプリのアップデートどこでする?確認方法も解説
  9. 画面のピン留め Android 13 でのやり方・設定と解除方法
  10. arrows N F-51C スクリーンショット方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。