Xperia 5 III SO-53B スクリーンショット方法

Android スマホの使い方 初心者編 > 操作・設定 > Xperia 5 III SO-53B スクリーンショット方法

Xperia 5 III SO-53B スクリーンショット方法

Xperia 5 III でスクリーンショットを撮る方法をご紹介します。

Xperia 5 III SO-53B の場合、スクリーンショット撮影手順は、

「音量キー 下」+「電源キー」同時 長押し

となります。

【追記】:Android 12 にバージョンアップした場合、サイドキーを利用したスクリーンショットの方法が変更され、

「電源キー」+「ボリュームキー 小」を「同時 短押し」になります。

「短く」「同時押し」になりますのでご注意ください。

Xperia 5 III スクリーンショット方法

Xperia 5 III もいつも通りのスクリーンショット方法でした。

詳しいスクリーンショット方法は下記をご覧ください。



スポンサーリンク





【スクリーンショットの詳しい説明】


Xperia 5 III のスクリーンショット方法はふたつあります。

ひとつは従来からのサイドキー(音量キーと電源キー)を使った方法。そしてもうひとつはタスクボタンからのスクリーンショット メニューを使った方法になります。

どちらも慣れると使いやすく簡単ですので、この機会に是非、覚えてみてくださいね。

順番に詳しく説明していきます。



【サイドキーを使ったスクリーンショット方法】


1.スクリーンショット撮影したい画面を表示させます。

2.「音量キー 下」と「電源キー」を同時に「一秒以上長押し」します。※Android 12 の場合は「電源キー」+「ボリュームキー 小」を「同時 短押し」

3.スクリーンショット画像が保存されます。


【追記】:Android 12 にバージョンアップした場合、サイドキーを利用したスクリーンショットの方法が変更され、

「電源キー」+「ボリュームキー 小」を「同時 短押し」になります。

「短く」「同時押し」になりますのでご注意ください。



【タスクボタンを使ったスクリーンショット方】


Xperia 5 III では、画面下部キーアイコンの「タスクボタン(履歴ボタン)」をタップして「スクリーンショット」をタップするとスクリーンショットが撮影されます。


1.「タスク」ボタンをタップします。

2.スクリーンショットしたいアプリの履歴画面を選んで表示させておきます。

3.画面下部にあるメニューから「スクリーンショット」をタップします。

4.スクリーンショット画像が保存されます。


ジェスチャー・ナビゲーションの場合でもアプリ履歴画面を表示すれば同様の手順でスクリーンショットできます。

詳しくはこちらタスクボタンからスクリーンショットを撮る方法を参考にしてみてください。



【スクリーンショット撮影時にサムネイルが出る】


スクリーンショットを撮影すると、一定時間、画面の下のほうにスクリーンショットのサムネイル画像とメニューが表示されます。

必要であればこのメニューからスクリーンショット画像の「編集」や「共有」ができます。※可能な編集や共有の種類はインストールされているアプリにより異なります。

また、「×」ボタンをタップするとこのサムネイルはすぐ消えます。スクリーンショット画像が削除されることはありませんのでご安心を。



【まとめ】


スクリーンショットした画像はアルバムやGoogleフォトなどの画像閲覧アプリから見ることができます。

ただし、著作権などの都合のため、一部のアプリによってはスクリーンショットができない画面があるので予めご了承お願い致します。



【筆者のちょっと一言】


筆者がスマホに関して勝手に思ったことを一言添えるコーナーです。

今回はXperia 5 III です。いやー、いいデザインですね。いい感じに持ちやすくてスタイリッシュなボディです。

性能もほぼ、文句なしのハイスペック機種ですし、発熱もXperia 1 III と比べるとやや抑えられているとのこと。※個体差があるかもしれません。

ただ、約6.1インチのディスプレイのわりに横幅(約68mm)がないので、スマホを横に向けて動画やゲームを見るときの画面サイズは意外と小さいです。

最新機種だから大画面だろうと思っていると失敗するのでそのあたりはよく考えてから購入したほうがよいでしょう。

また、アプリによって異なりますが、文字も小さめなことが多いのでスマホ初心者の方のエントリーモデルとしてはあまりおすすめできません。Xperia 5 III はXperia を使いこなせて、ある程度スマホの知識のある人に向いてる機種なのでしょうね。

持ちやすい代わりに画面横幅が犠牲になってしまっているのが残念です。

購入を検討している方は、是非、実際に Xperia 5 III を操作してみて自分に合っているかどうかを確かめてみるのがよいかと思います。

※これは筆者の個人的な感想です。予めご了承お願い致します。



スポンサーリンク




関連記事

  1. 音質と画質のステータス バーの消し方
  2. 電源ボタン長押しでGoogle アシスタントを起動させない方法
  3. Google Pixel Fold スクリーンショット方法
  4. AQUOS R8 SH-52D スクリーンショット方法
  5. ドコモから ahamo への乗り換え方法をわかりやすく解説!
  6. AQUOS R8 pro SH-51D スクリーンショット方法
  7. dアカウント 連絡先メールアドレスが変更できない?変更と削除方法を解説!
  8. Galaxy S23 Ultra SC-52D スクリーンショット方法
  9. オンライン発行dポイントカード番号とは?登録方法の解説
  10. Galaxy S23 SC-51D スクリーンショット方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。