電池残量をステータスバーに表示する方法

Android スマホの使い方 初心者編 > 操作・設定 > 電池残量をステータスバーに表示する方法

電池残量をステータスバーに表示する方法

電池残量をステータスバーに表示する方法

スマホの電池(バッテリー)残量を数字でステータスバーに表示する方法をご紹介します。


おそらくほとんどのAndroid 機種でステータスバーに電池残量がパーセント数字で表示されるようになっているかと思いますが、いろいろ設定をいじっているうちに非表示にしてしまい、

あとから「あ~、やっぱり電池残量を表示しておいたほうがよかったな~」なんてこともあるかと思います。

大きなバッテリーのウィジェットを使ったりしているとステータスバーには表示しなくても問題ないですもんね。

でも、いざ、考え直して元通りに表示させたいと思っても、どこで設定すればよいのかわかりにくかったりします。

今回は「実はここにあった!電池残量の表示設定!」をご案内しますね。



スポンサーリンク






【電池残量をステータスバーに表示する手順】


※Xperia 1 III (Android 11)の設定画面を参考にしています。機種やAndroid バージョンにより設定場所が異なる場合があります。予めご了承お願い致します。

1.「設定」アプリから、「バッテリー」をタップしてください。

バッテリー


2.「電池残量」というところに「ステータスバーに電池残量を表示します」と書かれていたら、その右側にあるボタンをタップして「ON」状態にしてください。

電池残量をステータスバーに表示する方法


3.ボタンが「ON」状態になればステータスバーに電池の残量が数字で表示されるようになります。

電池残量 ステータスバーに電池残量を表示します

これで設定完了です。



【まとめ】


初期状態でステータスバーに電池残量は表示されているかと思いますので、この設定を行うことはあまりないでしょう。

でもちょっとした操作ミスで気づかず、表示をOFFにしてしまうことはあるかもしれませんよね。突然、電池残量が消えてしまい、しかも表示設定がどこにあるのかわからず困ってしまいます。

機種や Android バージョンにより、設定場所が変わる場合がありますが、そんなときはまず「バッテリー」関連の設定を確認してみることをおすすめします。

以上、ちょっとわかりにくい「電池残量をステータスバーに表示させる方法」でした。

【あわせて読みたい関連記事】電池残量の確認方法



スポンサーリンク




関連記事

  1. Google Pixel 8 Pro スクリーンショット方法
  2. X 通知が知らない人から来る!?止める方法を解説
  3. ダイナミックバイブレーション OFFにしたい!停止・解除方法を紹介
  4. AQUOS sense8 SH-54D スクリーンショット方法
  5. Google Pixel 8 スクリーンショット方法
  6. スマホのモバイルデータ通信量 確認方法
  7. Xperia 5 V SO-53D スクリーンショット方法
  8. Google アシスタント 設定から一時的にOFFにする方法
  9. AQUOS wish3 SH-53D スクリーンショット方法
  10. Google アシスタントが勝手に起動!?完全に停止する方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。