自撮り棒 有線 無線 おすすめは?
【自撮り棒は有線タイプがおすすめ】
自撮り棒(セルカ棒、セルフィースティック)には Bluetooth を使わない「有線タイプ」もあります。
無線を使うBluetooth対応タイプは便利ではありますが「Bluetoothのペアリング設定」や「電波法違反にならない製品の見分け方」など少しばかり知識が必要となります。
なのでセルカ棒を初めて使うという方やスマホ初心者の方には、
イヤフォンジャックを利用する有線タイプが簡単でおすすめだと思います。
では有線タイプのセルカ棒ってどんなもの?というと・・・
例えば、こちらの製品は「有線タイプ」のセルカ棒となります。
YIEASY 自撮り棒 セルカ棒 スマホ 有線 折りたたみ 伸縮自在 シャッターボタン付き 携?便利 iPhone/Android対応 アルミ合金 (ブラック)
![]() | YIEASY 自撮り棒 セルカ棒 スマホ 有線 折りたたみ 伸縮自在 シャッターボタン付き 携?便利 iPhone/Android対応 アルミ合金 (ブラック) 新品価格 |

この有線タイプのセルカ棒も手元でシャッターが切れるようになっているのでなかなか便利です。
※こちらの記事では自撮り棒のことをセルカ棒と統一表記しています
スポンサーリンク
【有線タイプの利点】
◆面倒なBluetooth設定をしなくてよい
◆電波法違反にならないか注意する必要がない(※無線機能が無いため
◆セルカ棒の充電や電池取り換えの必要なし
特にワイヤレス設定などが苦手な方におすすめです。
もちろんシャッターボタンが手元にあるのでセルフタイマーにする必要はなく、好きなタイミングでシャッターが切れます。
使い方もシンプルで、セルカ棒のケーブルをスマートフォンのイヤフォンジャックに差すだけ。
注意点は(全てのセルカ棒に言えることですが)ホルダー部分がサイドキー等に当たらないか事前に確認することぐらいです。
電波法も気にせず設定も簡単。
有線だから電池不要なのも嬉しいですよね!
↓下記製品は折りたたむとコンパクトになるので旅行に持っていくのにおすすめなタイプかと思います。
YIEASY 自撮り棒 セルカ棒 スマホ 有線 折りたたみ 伸縮自在 シャッターボタン付き 携?便利 iPhone/Android対応 アルミ合金 (ブラック)
![]() | YIEASY 自撮り棒 セルカ棒 スマホ 有線 折りたたみ 伸縮自在 シャッターボタン付き 携?便利 iPhone/Android対応 アルミ合金 (ブラック) 新品価格 |

※Androidの一部機種では標準のカメラアプリで利用できない場合があります。その場合、製品の説明書に従って「Camera360」等、別のカメラアプリをインストールすることで撮れるようになるみたいです。
⇒参考:自撮り棒のシャッターが切れない時の対処方法
【他の有線タイプのセルカ棒を調べてみる】
有線タイプのセルカ棒は種類や価格も様々なものがあります。
他の種類も調べたい場合はコチラ↓↓↓
楽天市場:自撮り棒 有線

Amazon:自撮り棒 有線

【ご注意】検索結果は必ず有線タイプの自撮り棒が出てくるとは限りません。製品の詳細を必ずチェックしてくださいね。
ちょっと離れた距離から自撮りしたり大人数で撮影するのに便利なセルカ棒!
Bluetoothタイプはワイヤレスというだけあって無駄なケーブルが無くて使い勝手がよいですが、スマホ初心者の方や設定が苦手な方にはやはり「有線タイプのセルカ棒」が簡単なのでおすすめです。
(・∀・)b
スポンサーリンク