フラップとは(スマホケース)

Android スマホの使い方 初心者編 > 用語など > フラップとは(スマホケース)

フラップとは(スマホケース)

【フラップとは(スマホケースの場合)】


フラップとは スマホケース


スマートフォンのケースやカバーはいろいろ種類がありますが手帳型のケースを使っている方も多いですよね。

フラップとはパタパタと開閉するものという意味でスマホケースの場合「フタ」を指します。

画面を覆える手帳型スマホケースのフタの部分ですね。

例えばフラップタイプとかフラップ式のスマホケースというのは画面が覆えるフタがついた手帳型スマホケースですよという意味になります。


ちなみに手帳型スマホカバーが流行りだした時期には縦開きフタのカバーのことをフラップタイプ、横開きフタのカバーのことをブックタイプなんて呼んでいたこともありますが、最近では「どちらもフラップタイプ」と呼ばれているようです。

縦に開くタイプのカバーは以前と比べて少なくなったかもしれませんが開いたときに横幅が大きくならないので握りやすいというメリットもあります。興味がある方は調べてみるとよいでしょう。

楽天市場:「スマホケース フラップ」で検索してみる

Amazon:「スマホケース フラップ」で検索してみる


ただし、手帳型スマホカバーをネット通販で購入する場合は注意が必要です。

実物を見れないため、自分の欲しいものと違っていないかよく確認することが大切です。

種類や形状も様々なものがありますが「フラップ」のような普段はあまり聞かないような用語も出てきますのでしっかり製品の説明を読んでから購入するようにしましょう。




スポンサーリンク





関連記事

  1. ダイナミックバイブレーション OFFにしたい!停止・解除方法を紹介
  2. スマホのモバイルデータ通信量 確認方法
  3. 音質と画質のステータス バーの消し方
  4. ドコモから ahamo への乗り換え方法をわかりやすく解説!
  5. dアカウント 連絡先メールアドレスが変更できない?変更と削除方法を解説!
  6. オンライン発行dポイントカード番号とは?登録方法の解説
  7. スマホのロックダウンとは?解除の仕方も解説
  8. dアカウントのパスキー設定方法をわかりやすく解説
  9. パスキーとは?わかりやすく解説します!
  10. Google パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。