ローカルとは?スマホ用語をわかりやすく

Android スマホの使い方 初心者編 > 用語など > ローカルとは?スマホ用語をわかりやすく

ローカルとは?スマホ用語をわかりやすく

ローカルとは

【スマホ用語のローカルとは】


この記事ではスマホ用語やPC用語、IT用語としての「ローカル」の意味を解説しています。

ローカルとはインターネットなどのネットワークに接続していなくても操作・利用できる状態のハードウェアのことを指します。


こう書くと難しいのでスマホを例に簡単に説明すると、

スマホの保存領域のことをローカルと言います。


スマホ本体にある画像ファイルや動画ファイルはネットに繋がっていなくても見たり聞いたり、操作することができますよね?

このように編集や移動、削除など自由に操作できる状態や保存領域そのもののことをローカルと言います。

※本来はハードウェアの状態のことを指す言葉なのですが、「ファイルを自由に操作できる保存領域のこと」というふうに理解するほうがスマートフォンの場合、わかりやすいかと思います。


スマートフォン


【ローカルの例】


「ローカル」はスマホ用語としてはより「保存領域」の意味合いが強くなるかと思います。

具体的には「スマホ本体の保存領域(内部ストレージ)」や「micro SDカード」のことになります。

なのでスマホ本体やmicro SDカードにファイルを保存することを「ローカルにファイルを保存する」といった言い方をします。

使い方の例:「ローカルに保存された音楽ファイル」

また、スマホ本体やmicro SDカードに保存されたファイルのことを「ローカルファイル」と呼びます。

※ネットワークに接続していなくても自由に操作ができるファイルがローカルファイル



【まとめ】


「ローカル」という言葉はちょっとややこしい用語なので筆者がPC用語として覚えたときも意味がこんがらがった記憶があります。

普通に考えると「地方」という意味が出てくるので余計にわかりにくい用語かもしれません。「スマホなのに地方?ってどういうこと?」ってなっちゃいますよね(苦笑

スマホでのローカルはストレージなどの保存領域のこと。です。

この記事がスマホ用語を覚える参考になってくれたら幸いです。



スポンサーリンク




関連記事

  1. ダイナミックバイブレーション OFFにしたい!停止・解除方法を紹介
  2. スマホのモバイルデータ通信量 確認方法
  3. 音質と画質のステータス バーの消し方
  4. ドコモから ahamo への乗り換え方法をわかりやすく解説!
  5. dアカウント 連絡先メールアドレスが変更できない?変更と削除方法を解説!
  6. オンライン発行dポイントカード番号とは?登録方法の解説
  7. スマホのロックダウンとは?解除の仕方も解説
  8. dアカウントのパスキー設定方法をわかりやすく解説
  9. パスキーとは?わかりやすく解説します!
  10. Google パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。