ロック画面にテキストを入れるには
Android スマートフォンではロック画面に自分の好きな文字(テキスト)を表示させることができます。
小さなサイズのテキストですがあると便利な機能だと思います。
「テキスト?そんなの表示させる必要あるの?」と思うかもしれませんが、
スマホのロック画面に「自分の名前」が書いてあれば、もし同じ機種のスマホの中から自分のスマホを探さなければならないときにもすぐ分かります。
また、スマホを無くして誰かが見つけてくれた時にも「私のスマホには●●と書いてある」と伝えれば自分のものだと証明できるケースもあるでしょう。
では、設定方法を説明していきますね!
スポンサーリンク
【ロック画面にテキストを表示する方法】
※例では Xperia 1 III の画面で設定しています。機種により設定手順や名称が異なる場合がありますので予めご了承お願い致します。
1.「設定」アプリから「画面設定」をタップします。

2.「ロック画面」をタップします。

3.「ロック画面にテキストを追加」をタップしてください。

4.ここで好きな言葉を入力します。例:「佐藤の Android」「s.s(イニシャル)」など。
今回は「しまのスマホ」と入力してみました。入力したら「保存」をタップしてください。

これで完了です。ロック画面を見てちゃんと表示されるか確認してみましょう。
【まとめ】
意外な設定ですが、ロック画面に任意のテキストを表示させられるのはけっこう役立つことかもしれません。
筆者はいつもはイニシャルを入力しています。
単純に名前を書いておいてもよいですし、ちょっとしたカスタマイズだと思って好きな単語を入力するのもよしです。
この設定があることをまだ知らない人も多いでしょうが、知っておいて損のない設定かと思いますよ。
スポンサーリンク