ロック画面にテキストを入れるには

Android スマホの使い方 初心者編 > 操作・設定 > ロック画面にテキストを入れるには

ロック画面にテキストを入れるには

ロック画面にテキストを表示する方法

Android スマートフォンではロック画面に自分の好きな文字(テキスト)を表示させることができます。

小さなサイズのテキストですがあると便利な機能だと思います。

「テキスト?そんなの表示させる必要あるの?」と思うかもしれませんが、

スマホのロック画面に「自分の名前」が書いてあれば、もし同じ機種のスマホの中から自分のスマホを探さなければならないときにもすぐ分かります。

また、スマホを無くして誰かが見つけてくれた時にも「私のスマホには●●と書いてある」と伝えれば自分のものだと証明できるケースもあるでしょう。

では、設定方法を説明していきますね!



スポンサーリンク






【ロック画面にテキストを表示する方法】


※例では Xperia 1 III の画面で設定しています。機種により設定手順や名称が異なる場合がありますので予めご了承お願い致します。

1.「設定」アプリから「画面設定」をタップします。

画面設定


2.「ロック画面」をタップします。

ロック画面


3.「ロック画面にテキストを追加」をタップしてください。

ロック画面にテキストを追加


4.ここで好きな言葉を入力します。例:「佐藤の Android」「s.s(イニシャル)」など。

今回は「しまのスマホ」と入力してみました。入力したら「保存」をタップしてください。

ロック画面にテキストを入力する

これで完了です。ロック画面を見てちゃんと表示されるか確認してみましょう。


【まとめ】


意外な設定ですが、ロック画面に任意のテキストを表示させられるのはけっこう役立つことかもしれません。

筆者はいつもはイニシャルを入力しています。

単純に名前を書いておいてもよいですし、ちょっとしたカスタマイズだと思って好きな単語を入力するのもよしです。

この設定があることをまだ知らない人も多いでしょうが、知っておいて損のない設定かと思いますよ。



スポンサーリンク




関連記事

  1. パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説します!
  2. Google パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説
  3. Gboardとは?【基本の説明】使ってみよう!
  4. スマホ通話中に電話が勝手に切れる原因と対処方法
  5. Android 「テーマアイコンとは?」設定方法
  6. Gboard フリック入力感度 調整方法
  7. スマホのライト(懐中電灯)付け方を解説
  8. ドコモアプリのアップデートどこでする?確認方法も解説
  9. 画面のピン留め Android 13 でのやり方・設定と解除方法
  10. arrows N F-51C スクリーンショット方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。