音量調整アプリ「音量」ウィジェットの使い方

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

音量調整アプリ「音量」ワンタップで設定した音量状態にしてくれるウィジェット アプリ・感想

今回は「音量」という無料アプリの使い方を紹介します。

アプリをタップすると音量調整画面が表示され、

ウィジェットをタップすると予め設定しておいた「音量状態」を適応してくれます。

音量 アプリ

残念ながら、このウィジェットは現在の音量状態を表示するタイプのウィジェットではありません。

しかし、ワンタップで自分が望む音量状態にしてくれるので、人によっては便利なアプリ&ウィジェットなのではないかと思います!

スポンサーリンク

【音量 アプリ使い方と設定】

まずは「音量」アプリの使い方と設定をご紹介します。

音量をいじることが多い人はホームにこのアプリのショートカットアイコンを作っておくとよいでしょう。

1.「音量」アプリをタップします。調整できる音量が表示されますので好みでスライダーを操作して調節してください。

音量

2.右上の「三点メニュー」をタップしてから「設定」をタップします。

設定

3.設定画面になります。「音量の段階を表示」「テーマ」「変更時に音を鳴らす」が選べます。

音量 アプリ 設定

4.とりあえず「音量の段階を表示」はチェックを入れると数字が表示されるので見やすくおすすめ。「テーマ」はライトとダークから選べますのでお好みで。私の端末ではなぜか音が鳴りませんでしたが「変更時に音を鳴らす」にもチェックを入れておくとよいのかな?と思います。

設定

設定はこれだけです。簡単なのでちょっといじくっておくとよいでしょう。

【ウィジェットの使い方(プロファイル作成方法)】

このアプリにはウィジェットがあり、予め調整しておいた音量をプロファイルとして保存して、ウィジェットをタップすることでその音量状態にすることができます。

この説明だとよくわからないと思いますのでウィジェット作成しながら解説していきますね。

1.まず、設定したいそれぞれの音量を調整しておきます

今回は、着信音やメディア音を小さくした音量状態でウィジェットを作ってみます。例えば「集中したいとき」や「寝るとき」の音量設定です。

音量

2.右上の「三点メニュー」をタップしてから「プロファイル作成」をタップします。ここで各音量設定がプロファイルとしてウィジェットに保存されます。いくつかの音量状態がひとつの設定として保存されたと考えてください。

プロファイル作成

3.アイコン(ウィジェット)を作る画面になるので「名前」「デザイン」「振動」を決めていきます。

音量 ウィジェット作成

4.例として名前は「基本」という名称にしました。アイコンは左のものを選びました。「選択時に振動します」にチェックを入れました(なぜか私の端末では振動しません)。

終わったらに「OK」をタップします。

基本

5.完成したウィジェットをホームへ設置します。「アイコン長押し」や「ホーム画面に追加」タップでウィジェットを設置します。※スマホ機種により設置方法は異なります。

ホーム画面に追加

6.ホームにウィジェットが設置されました。

音量 アプリ ウィジェット

7.ウィジェットをタップすることで最初に作ったプロファイルの音量状態になります。

プロファイルが適応されました

【ウィジェットの使い方 例】

下の画面のように「アプリのショートカット」と「ウィジェット」をホームに設置しておけば、音量設定はアプリですぐに調整でき、元に戻すときはウィジェットをタップするなんて使い方ができます。

音量アプリ ショートカットとウィジェット

また、複数のウィジェット(プロファイル)を作成しておき、スマホを使う場面に応じてウィジェットを使い分けるのも時短になるかと思います。ワンタップで完了するのがいいですね。

例:「基本の音量のウィジェット」「メディア音量が大きいウィジェット」「着信音が大きいウィジェット」

音量アプリ ショートカットとウィジェット

ただし、このウィジェットでは現在の音量がどうなっているのかわからないので、ウィジェットの数は少なめのほうがよいのかもしれません。使用感を確かめつつウィジェットの数を決めていくとよいかもしれませんね。

【まとめ】

今回はシンプルな音量調整アプリを紹介しました。

ウィジェットがちょっと特殊なので使い手を選ぶアプリかと思いますが「それぞれの音量はほぼ決まっている」という方にはけっこうおすすめのアプリなのではないかと思います。

2023年3月11日時点では広告が表示されない貴重な音量調整アプリなので試しに使ってみてはいかがでしょうか?
(*´▽`*)b

Android アプリ『音量』をGoogle Play からインストールする


Google Play でインストール

※アプリ情報は2023/3/11時点のものです。

アプリインストール時の注意

スポンサーリンク
この記事を書いた人
shima

当メディアにお越しくださりありがとうございます。管理人の shima(しま)です。
スマホの使い方記事を10年以上書き続けています(※このサイトは2016年から)。筆者自身、苦労してスマホを覚えているため解説する際にちょっとしたコツなども教えることができるかと思います。
難しいスマホ用語も「納得できた!」とスッキリ解決していただけるよう、わかりやすく説明をしていけたらと考えております。

Shimaをフォローする
アプリ・感想
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました