サイレントモードをオフにするには
Android スマートフォンにはサイレントモードという機能があります。
今回は、意図せずうっかりサイレントモードにしてしまった場合、どこからOFFに(解除)すればよいかを解説します。
マナーモードと似ていますが別の機能になります。
操作の詳細はサイレントモードの使い方の記事をご覧ください。
スポンサーリンク
【設定からサイレントモードをOFFにする】
ここでは設定アプリからOFFにする手順を簡単にご紹介します。
1,「設定」アプリから「音設定」をタップします。
2.「サイレントモード」をタッします。
3.「今すぐOFFにする」をタップしてください。
これでサイレントモードはOFFになります。
つまり通常の状態に戻ります。サイレントモードはちょっと表現がわかりにくいかもしれませんね。
※詳しい操作はサイレントモードの使い方の記事に画像入りで書いてありますのでご覧ください。
【クイック通知パネルでON/OFFできるようにする】
サイレントモードをすぐにON/OFFに切り替えたい場合はクイック設定(クイック設定パネル、クイック設定ツール)を使いましょう。
※機種によりクイック設定の名称が異なる場合があります。予めご了承お願い致します。
1.ステータスバーを二回下にスワイプするとクイック設定のパネルが表示されます。
左下の鉛筆マークみたいな「編集アイコン」をタップしてください。

2.すると下からクイック設定に未登録のタイル(アイコン)が現れ、編集画面になるので、そこから「サイレントモード」をドラッグ&ドロップで上のエリアに移動させます。

3.クイック設定のエリアまで移動できたら、上にある「編集のよこの矢印」をタップして編集画面を終了してください。また、編集画面ではドラッグ&ドロップで好きな位置にアイコンを移動できます。

4.クイック設定にサイレントモードが追加されました。アイコンをタップすることでON/OFFが簡単に行えます。
※クイック設定パネルは左右にスワイプできるので、追加したはずのサイレントモードのアイコンが見つからない場合は左右にスライドして探してみてください。

サイレントモードのON/OFFが設定画面からだと面倒な場合はクイック設定に追加することで簡単に切り替えられます。
【まとめ】
今回はサイレントモードをOFFにする設定方法と、クイック設定に追加することで簡単にON/OFF切り替えする方法をご紹介しました。
サイレントモードはかなり詳細にカスタマイズできる消音モードだと考えてもらえればよいかと思いますが、知らないで、ついON状態になってしまうと音がでないことがあるのでびっくりしますよね。しかも機種によりデフォルトの設定が違うのでさらにややこしいことになっています。
しかし、使い方を覚えればとても役立つ機能です。これを機会にサイレントモードを活用してみてもよいかと思いますよ。
(*´▽`*)b
関連記事:サイレントモードとは?使い方を解説
スポンサーリンク
関連記事
- Google Pixel Fold スクリーンショット方法
- AQUOS R8 SH-52D スクリーンショット方法
- ドコモから ahamo への乗り換え方法をわかりやすく解説!
- AQUOS R8 pro SH-51D スクリーンショット方法
- dアカウント 連絡先メールアドレスが変更できない?変更と削除方法を解説!
- Galaxy S23 Ultra SC-52D スクリーンショット方法
- オンライン発行dポイントカード番号とは?登録方法の解説
- Galaxy S23 SC-51D スクリーンショット方法
- Xperia カメラが勝手に起動してしまう!対処方法を解説
- Xperia 10 V SO-52D スクリーンショット方法