スマホ 伝言メモ 削除の方法
【スマホの伝言メモの削除方法】
留守番電話の代わりになる便利な機能「伝言メモ」。
しかし、録音できる時間は短く数件しか保存できません。
なので、録音された内容を確認したらそのままにしておかないで、こまめに削除しておきましょう。
内容を忘れそうな場合はメモしたりして伝言メモの保存容量を確保しておくことが必要です。
※機種や空き容量により保存件数は異なります
今回は「伝言メモの削除方法」を解説しますね。
※伝言メモの聞き方、設定方法はコチラ
スポンサーリンク
【伝言メモの削除 手順】
1.「設定」→「通話設定」をタップします。
※「電話アプリ」がある機種(主に新しい機種)では「電話アプリ」の右上の「メニュー」→「設定」→「通話」をタップします。
Android のバージョン等により、異なるアプリで設定を行う場合がありますのでご注意ください!
2.続いて「伝言メモ」をタップします。
3.伝言メモの設定画面から「伝言メモリスト」をタップします。
4.削除したい伝言メモを「長押し」します。
※機種によってはサブメニューボタンをタップしたり、伝言メモをタップした後に「ゴミ箱マーク」が現れる場合もあります
5.サブメニューが表示されるので「削除」または「すべて削除」をタップして消すことが出来ます。
※「ゴミ箱マーク」が表示される場合はそれをタップで削除できます
以上で伝言メモの削除完了です。
※操作手順や名称は機種により異なる場合があります。
【まとめ】
伝言メモはスマホ本体に録音するため保存件数は少なく録音時間も短いです。やはり有料の留守番電話サービスのように使い勝手はよくないですね。
録音された伝言メモは聞いて内容が伝わったらこまめに削除しておくとよいでしょう。
上手に利用すれば役立つ機能なので是非、使ってみてくださいね♪
(・∀・)b
スポンサーリンク
関連記事
- Google Pixel Fold スクリーンショット方法
- AQUOS R8 SH-52D スクリーンショット方法
- ドコモから ahamo への乗り換え方法をわかりやすく解説!
- AQUOS R8 pro SH-51D スクリーンショット方法
- dアカウント 連絡先メールアドレスが変更できない?変更と削除方法を解説!
- Galaxy S23 Ultra SC-52D スクリーンショット方法
- オンライン発行dポイントカード番号とは?登録方法の解説
- Galaxy S23 SC-51D スクリーンショット方法
- Xperia カメラが勝手に起動してしまう!対処方法を解説
- Xperia 10 V SO-52D スクリーンショット方法