オプトイン(opt-in)とはメール広告やメールマガジンの配信、ネットサービス契約に必要な個人情報の利用方法などで「事前に承諾する」ことを言います。
オプトアウト(opt-out)とはオプトインの逆で「承諾しない意思表示を行う」ことを言います。※具体的には承諾しない操作を行う。
オプト(opt)とは「選択する」という意味。
本来、オプトインとオプトアウトは「参加」や「不参加」という意味になりますが、
ネット用語では上記のような「承諾するか否か」のような意味合いが強いようです。
また、それぞれが opt に in や out を組み合わせた造語となります。
【主な例と解説】
最近、見かけるようになってきた「オプトイン/オプトアウト」という言葉。
なんだかわかりにくいですよね。
今回は比較的わかりやすい「広告用の電子メール」でオプトイン、オプトアウトの使用例を解説します。
皆さんも広告メールを受け取った経験があると思います。
広告用メール配信の手法で、事前に広告を受信を了承した利用者のみにメールを配信する仕組みがあります。
配信の承諾を得た広告メールのことを「オプトインメール」と呼びます。
一方、配信の承諾を得ていない利用者に対して配信する広告メールを「オプトアウトメール」と呼びます。
オプトアウトメールの多くは配信を停止する方法が記載されていますが、事前に承諾を得ていない場合は「迷惑メール」となります。
【特定電子メール法について】
実は日本では「特定電子メール法」という法律があり、受信する側の同意を得ずに広告メールを送ることは禁止されています。いわゆる迷惑メール法と言われているものです。
平成20年に原則として予め同意した者に対してのみ送信が認められる「オプトイン規制」が導入されました。
受信者の承諾なしに広告メールを送ると迷惑メールとして扱われ、処罰の対象となります。
【まとめ】
今回は法律が定められている広告メールによる説明がわかりやすいと思い、メールを例に解説してみました。
しかし他にも、例えばネット広告などでも「オプトイン/オプトアウト」という言葉が使われるケースが増えてきました。
「承諾」するか「承諾しない」かを判断することには変わりませんが、その意思表示を伝える方法(操作の手順、方法)はそれぞれ異なる場合があるでしょう。
わかりにくく、面倒かもしれませんが、オプトインまたはオプトアウトの選択を迫られる場面では説明をよく読みしっかりと対処するのがベストです。
(*´▽`*)b
コメント