アプリのキャッシュ削除方法

Android スマホの使い方 初心者編 > 操作・設定 > アプリのキャッシュ削除方法

アプリのキャッシュ削除方法

【アプリのキャッシュを削除する】

Android スマートフォンのキャッシュはアプリ毎に削除することができます。

この記事ではアプリのキャッシュ削除の手順をご紹介します。

アプリ キャッシュの削除


最近のAndroid スマートフォンは性能がよいので昔の機種ほど溜まったキャッシュにこだわる必要はなくなってきました。

しかし、ブラウザアプリなど、一部のアプリではキャッシュが溜まり続けるアプリもあります。この場合は定期的にキャッシュを削除するのがおすすめです。

また、頻繁に強制終了が起きたり動作が不安定なアプリはキャッシュ削除して様子をみるという方法もあります。


Android 9 の場合、アプリのキャッシュは「設定」→「アプリと通知」→「アプリをすべて表示」→目的のアプリをタップ→「ストレージ」→「キャッシュを削除」から削除できます。

※Androidのバージョンより削除手順が異なる場合があります。


今回はアプリのキャッシュ削除の手順を詳しく説明していきますね。




スポンサーリンク





【アプリのキャッシュ削除 方法】


1.「設定」→「アプリと通知」へと進みます。

設定


2.「○○個のアプリをすべて表示」をタップします。

アプリと通知


3.キャッシュ削除したいアプリを選択しましょう。今回は例としてTwitterアプリを選びました。

アプリ情報


4.アプリ情報から「ストレージ」をタップします。

アプリ ストレージ


5.「キャッシュを削除」のボタンをタップしてキャッシュを削除できます。

アプリ キャッシュの削除


6.アプリのサイズ等の数値が変化するので確認してみましょう。キャッシュは通常、0(0バイト)になります。

アプリ キャッシュの削除 方法


これでアプリのキャッシュ削除は完了です。



【ワンポイント】

ブラウザやゲーム、SNSなどのアプリはキャッシュが溜まりやすいものがあるので気になるアプリはチェックしてみましょう。

アプリによっては自動でキャッシュ削除する設定や機能があります。キャッシュは表示を早くするためのデータなので頻繁に削除を繰り返す必要はありませんが、ご自分のアプリの使い方と相談して自動キャッシュ削除のような機能を使ってみるのもよいかと思います。
(σ・∀・)σ




スポンサーリンク





関連記事

  1. パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説します!
  2. Google パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説
  3. Gboardとは?【基本の説明】使ってみよう!
  4. スマホ通話中に電話が勝手に切れる原因と対処方法
  5. Android 「テーマアイコンとは?」設定方法
  6. Gboard フリック入力感度 調整方法
  7. スマホのライト(懐中電灯)付け方を解説
  8. ドコモアプリのアップデートどこでする?確認方法も解説
  9. 画面のピン留め Android 13 でのやり方・設定と解除方法
  10. arrows N F-51C スクリーンショット方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。