バッテリー残量ウィジェット アプリの使い方

Android スマホの使い方 初心者編 > アプリ・感想 > バッテリー残量ウィジェット アプリの使い方

バッテリー残量ウィジェット アプリの使い方

超シンプルなバッテリー ウィジェットをご紹介&使い方(設定方法)を解説します。

バッテリーウィジェット アプリ

楓ソフトウェアさんのバッテリーウィジェットアプリです。ウィジェットを設置することでホーム画面にバッテリー残量が表示されます。

簡単に使えてバッテリーの残量を一目でわかるようにしたいという方におすすめです。

バッテリー残量ウィジェット

バッテリー残量ウィジェット

※アプリ情報は2021/9/11時点のものです。

難しい設定が一切ないのでスマホ初心者の方にもおすすめのウィジェットですよ。



スポンサーリンク






【バッテリー残量ウィジェットの設定方法】


このアプリはウィジェットなので、アプリ一覧(ドロワー)にアプリアイコンは表示されません。ウィジェット一覧から選択するようにしましょう。

特に設定する項目はないので、普通にウィジェットを設置するだけで使用できるようになっています。


今回は Xperia 1 III での設定手順を紹介します。※参考:一般的なウィジェット設置方法


1.ホーム画面の何もないところで「長押し」します。するとメニューが現れるので「ウィジェット」をタップしてください。

バッテリー残量ウィジェット 設置方法


2.ウィジェット一覧が表示されるので、「バッテリー」を探してアイコンを「長押し」します。

バッテリーウィジェット 設定


3.ホーム画面に移動するので、好きな位置までドラッグ&ドロップをしてください。

バッテリーウィジェット ドラッグ&ドロップ


4.バッテリーウィジェットが設置できました。

バッテリーウィジェット シンプル

細かい設定はないのでこれで設定完了です。



【まとめ】


アプリの説明にも書いてありますが、設定する項目が一切ないウィジェットです。しかも、アプリの実行に「必要な権限がない」という親切設計のウィジェットです(※2021/9/6時点)。ありがたいですよね。

とにかくシンプルで「バッテリー残量がすぐわかるウィジェットがほしい」という方には超おすすめです。

ただ、デザインもシンプルすぎるので、もうちょっとお洒落なウィジェットがいいという人には不向きかも??

筆者としては「バッテリー残量が見やすい」「アプリの実行に必要な権限がない」というだけでも神アプリではないかと思っています。特にデザインにこだわりがなければ是非、チェックしてみてくださいね。



『バッテリー残量ウィジェット』をGoogle Play からインストールする


Google Play でインストール


※アプリ情報は2021/9/11時点のものです。

アプリインストール時の注意



スポンサーリンク




関連記事

  1. Gboardとは?【基本の説明】使ってみよう!
  2. 【スマホ電話】間違えて発信するのを防止!「誤発信防止 2023」アプリ使い方
  3. 音量調整アプリ「音量」ウィジェットの使い方
  4. Android の「ファイル管理」を表示するアプリ使い方
  5. 【Wi-Fi 切り替えウィジェット】Simple WiFi Widget
  6. Yahoo!ブラウザ起動で急にログイン画面が出る場合には
  7. U-NEXTは何がいい?実際に利用してみた感想!
  8. TVer(ティーバー) とは?ドラマやバラエティのテレビ見逃し配信に強い!
  9. シンプルな家計簿アプリ【使ってみておすすめ!】
  10. スマートアラームが鳴らない場合の対処方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。