SMSとは メールと何が違うのか?
今回はSMS(えす えむ えす)についての説明と使い方を解説します。
「メールアドレス知らないからSMSでメッセージ送ってよ」なんて言われたことはありませんか?でもSMSが何のことだか知らないとわかりませんよね。これを機にSMSとは何なのか覚えておきましょう♪
SMSとはショート・メッセージ・サービス(Short Message Service)の略で、
電話番号を宛先にして短いメッセージのやり取りができるサービスです。
手軽にできるので、ちょっとしたやり取りで済む用件ならSMSを使うと便利なケースも多々あります。
Android スマートフォンの場合は「メッセージ」または「+メッセージ」といったアプリを使い、チャット形式でメッセージの送受信ができます。※最初の送信は連絡先アプリ等から行います。
メッセージを送信すると一回、何円という形で「電話料金」として扱われます。送信料金は各キャリアや利用状況により異なるので予め確認しておきましょう。受信側は無料です。
スポンサーリンク
【SMSとメールの違いは?】
SMSはよくメールとの違いがわかりにくいと言われています。
メールはメールアドレスを宛先にしますが、SMSは電話番号を宛先にしてメッセージのやり取りをします。なので相手の携帯電話番号がわかればメッセージを送ることができます。
また、SMSはパケット通信ではなく電話回線を利用してメッセージを送信するので一回、何円という形で「電話料金」に加算されます。この点は注意が必要ですね。
【SMSの送信方法】
1.送信の際、最初の一回だけは「連絡先」アプリや「電話帳」アプリから行います。
アプリを起動したらSMSを送りたい人を選んで「吹き出しアイコン」をタップします。

2.メッセージを書いたら「紙飛行機アイコン」をタップして送信しましょう。

3.2回目以降は「メッセージ」アプリや「+メッセージ」アプリでやり取りをしたい人を選んでメッセージを送信できます。

【SMSの受信方法】
相手がメッセージを送ると自動で受信します。
「通知」などをタップすると「メッセージ」アプリや「+メッセージ」アプリが起動するのでそのままチャットのようにメッセージのやり取りができます。
【まとめ】
SMSと英字で書くとすごく難しく感じますが、「電話回線で行うメッセージのやり取り」と覚えておけば大丈夫でしょう。
SMSの特徴としては送信にかかる料金は電話代(通話料)に加算されることです。その点だけは忘れないようにしておきましょう。
また、SNSと間違われることもありますがSNSとはTwitterやLINE、Facebookのような「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」のことでSMSとはまったく別物です。とはいえ、似ているので言い間違えないように気を付けましょう。
(*´▽`*)b
スポンサーリンク