スマホで電話する際、ハンズフリーで通話したいときってありますよね。
最近のスマホはけっこう重たいですし、両手が自由な状態で通話ができるととても楽ちんです。
そんなときには通話の「スピーカー切り替え」をするとハンズフリーで話すことができますよ。
相手の声はスマホのメディア用スピーカーから聞こえるようになるので大きく聞こえます。こちら側の声もスマホから少し離れていてもマイクが人の声や音をよく拾うようになり、両手を放しての通話が可能になります。
もともとAndroid スマホに備わっている機能なのでボタンひとつで切り替えが可能です。
【スピーカーに切り替える方法】
切り替えはとっても簡単です。
通話中に「スピーカー」のアイコンをタップすればOKです。
アイコンの形が変わってスピーカーに切り替わっている状態になります。
元に戻したい場合はもう一度、スピーカーアイコンをタップしましょう。
ご注意:スマホ機種やメーカーの違いにより、アイコンの形などが異なる場合があります。
【まとめ】
スピーカーに切り替えることで両手が空くので他の作業をしながら通話を楽しむことができます。
Android スマホに標準で備わっている機能ですが、使ったことがないと意外とあることに気が付かない機能かもしれませんね。
注意点としましては、相手の声がスピーカーを通して音量が大きくなるため、周囲に聞かれて困るような会話はしないほうが無難でしょう。相手にも自分のスマホを「スピーカーに切り替えたこと」をひとこと伝えておくとよいと思います。
便利な機能だけに相手と周囲への気遣い、マナーが必要になることも覚えておきましょう。
(*´▽`*)b
コメント