【Yahoo!ブラウザ】ショートカットをホーム画面に追加する方法

Android スマホの使い方 初心者編 > 操作・設定 > 【Yahoo!ブラウザ】ショートカットをホーム画面に追加する方法

【Yahoo!ブラウザ】ショートカットをホーム画面に追加する方法

【Yahoo!ブラウザ】ショートカットをホーム画面に追加する方法


Yahoo!ブラウザでショートカットを作成してホーム画面に追加する方法をご紹介します。

よく見るウェブページはブラウザの「お気に入り(ブックマーク)」に追加してもよいのですが、Yahoo!ブラウザでは「ショートカット」アイコンを作成してスマホのホーム画面にアイコンを設置することができます。

何回もアクセスするページであればホームにショートカットを設置するのがおすすめですよ♪

今回、解説するYahoo!ブラウザのアプリバージョンは 3.25.1.0 となっております。



スポンサーリンク






【ショートカット作成の方法】


好みのページのショートカットをホーム画面に追加する方法を説明していきます。

画面は Xperia 1 III のXperia ホームでの例となります。機種により名称・操作手順など異なる場合がありますので、予めご了承お願い致します。


1.まず、ショートカットを作りたいページを表示させてから、右下の「メニューボタン」をタップします。

 今回は例として Android スマホの使い方 初心者編のトップページのショートカットを作ってみますね。

Yahoo!ブラウザ メニュー


2.「ショートカット作成」をタップします。

Yahoo!ブラウザ ショートカットをホーム画面に追加


3.「OK」をタップします。

OK


4.アイコンが現れるので「長押し」します。※操作が難しいひとは右下「ホーム画面に追加」をタップしてもOK!

アイコンを長押し


5.長押し続けると画面がホームへ切り替わるので、好きな位置にドラッグ&ドロップで移動させてから指を離します。

ショートカットをホームに追加


6.ショートカットアイコンをホーム画面に追加できました。

Yahoo!ブラウザ ショートカットをホーム画面に設置

今後はホーム画面からショートカットをタップするだけで Yahoo!ブラウザでページを開くことができます。



【ショートカットの移動・削除の方法】


ショートカット 移動・削除

作成したショートカットアイコンの移動したい場合は、アイコンを長押ししてドラッグ&ドロップで好みの位置まで移動できます。

削除したい場合はドラッグ&ドロップで画面上の「×削除」の位置まで持っていき、指を離すとショートカットをホームから削除できます。



【まとめ】


Yahoo!ブラウザなど多くのブラウザではショートカットアイコンを作成して、ホーム画面に追加することができます。

よく見るウェブページはホーム画面からすぐにアクセスしたいですよね。

時間短縮になりますし、なによりラクなので Yahoo!ブラウザを利用している方は参考にしていただけたら幸いです。



スポンサーリンク




関連記事

  1. Google Pixel 8 Pro スクリーンショット方法
  2. X 通知が知らない人から来る!?止める方法を解説
  3. ダイナミックバイブレーション OFFにしたい!停止・解除方法を紹介
  4. AQUOS sense8 SH-54D スクリーンショット方法
  5. Google Pixel 8 スクリーンショット方法
  6. スマホのモバイルデータ通信量 確認方法
  7. Xperia 5 V SO-53D スクリーンショット方法
  8. Google アシスタント 設定から一時的にOFFにする方法
  9. AQUOS wish3 SH-53D スクリーンショット方法
  10. Google アシスタントが勝手に起動!?完全に停止する方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。