ディズニーモバイル DM-01K スクリーンショット

Android スマホの使い方 初心者編 > 操作・設定 > ディズニーモバイル DM-01K スクリーンショット

ディズニーモバイル DM-01K スクリーンショット

【ディズニーモバイル DM-01K スクリーンショット方法】

Disney Mobile on docomo DM-01K のスクリーンショットの方法をご紹介します。


「電源キー」+「音量キー(下)」を同時長押し


で、スクリーンショットが出来ます。


ただし、電源ボタンの位置が押しにくいのでショートカットキー設定を利用した方法がおすすめです。



[Breeze-正規品] Disney Mobile on docomo DM-01K ディズニー・モバイル・オン・ドコモ ケース ハードケース カバースマホケース 液晶保護フィルム付 ☆透明

新品価格
¥580から
(2018/5/10 19:46時点)




【スクリーンショット手順&その他の方法】

◆通常の撮り方

Disney Mobile on docomo DM-01K は背面に電源キーがありますが、他のAndroid スマートフォンと同じように、

「電源キー」+「音量キー(下)」を同時長押し(1秒以上)

でスクリーンショットできます。

専用のカバーが付いている状態だとかなり押しにくいですが、スクリーンショットは普通に撮れます。


保存されたスクリーンショット画像はギャラリーアプリやフォトアプリで閲覧できます。



◆電源キーをダブルタップ&長押しで撮る方法

この機種は特定のボタンを自分好みにカスタマイズする「ショートカットキー」設定が出来るので、


電源キーをダブルタップしてそのままロングタッチするとスクリーンショットが撮影ができるようにするかどうかを設定することが可能です。

この設定を行っておくとダブルタップの2回目を長押しでスクリーンショットが撮れます。※設定が必要

この方法なら指一本で撮れるのでおすすめです。


ヒント:このショートカットという機能は「カメラで自分撮り」など、他にも電源キーや音量キーを利用した便利なショーットカット設定ができるので一度、どのようなものが用意されているか取扱説明書を見てみるとよいでしょう。

また、電源キーを3回タップすると「ユーザー補助機能のショートカットを起動するかどうかの設定」が表示されます。スクリーンショットで電源キーを使用する場合は誤操作防止のためにも覚えておいた方がよいかもしれませんね。


ご注意:スクリーンショットはワンセグや一部画面などでは撮影・保存できない場合があります。予めご了承ください。




スポンサーリンク





関連記事

  1. パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説します!
  2. Google パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説
  3. Gboardとは?【基本の説明】使ってみよう!
  4. スマホ通話中に電話が勝手に切れる原因と対処方法
  5. Android 「テーマアイコンとは?」設定方法
  6. Gboard フリック入力感度 調整方法
  7. スマホのライト(懐中電灯)付け方を解説
  8. ドコモアプリのアップデートどこでする?確認方法も解説
  9. 画面のピン留め Android 13 でのやり方・設定と解除方法
  10. arrows N F-51C スクリーンショット方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。