インポート/エクスポートとは

Android スマホの使い方 初心者編 > 用語など > インポート/エクスポートとは

インポート/エクスポートとは

【インポートとエクスポート】

インポート/エクスポートの意味について説明します。


◆インポート

本来は「輸入」という意味ですが、PC・スマホ等では他のアプリで作成したデータをアプリで読み込んで使えるようにすることをインポートと言います。


◆エクスポート

本来は「輸出」という意味ですが、PC・スマホ等では他のアプリで使えるように、アプリで作成したデータを出力して保存することをエクスポートと言います。



「他のアプリで~」と書きましたが、一般的には同じような目的で使うアプリ同士でのデータの書き出し(エクスポート)、または読み込み(インポート)をすることが多いでしょう。

例えばスマホの機種変更する際に「アドレス帳アプリ」のデータをエクスポートして保存。新しいスマートフォンで使う「アドレス帳アプリ」へとインポートする等。

エクスポートする際にはインポートしたいアプリで読み込めるファイル形式を選ぶことが必要となります。ファイル形式が対応していない場合はインポートできないので、予め双方のアプリで取り扱えるファイル形式を確認しておきましょう。



最近はネットでデータの同期ができるアプリが増えてきたため、データのインポート、エクスポートをする機会が減ったかもしれませんが、バックアップを取っておくためにも大事なデータのインポート/エクスポートの方法と手順は覚えておいて損はないと思いますよ。
(*´▽`*)b




スポンサーリンク





関連記事

  1. パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説します!
  2. Google パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説
  3. Gboardとは?【基本の説明】使ってみよう!
  4. Android 「テーマアイコンとは?」設定方法
  5. ドコモアプリのアップデートどこでする?確認方法も解説
  6. Android スマホのビルド番号とは?確認方法も紹介
  7. Wi-Fi 6E とは?Wi-Fi 6との違いは?わかりやすく解説!
  8. Gboard はキーボードの高さ設定で使いやすくなります!
  9. 電源ボタン5回連打でスマホが勝手に緊急発信しちゃう!?正しい設定を解説
  10. カメラのクイック起動をON/OFFする方法(電源キー2回押し)

2 Comments »
  • Googleの方からだと思うが、ログイン出来ませんでした、とメール受信あるのはなぜ?

    • >坂本敏次 様
      コメントありがとうございます。

      すみませんがどのような状況でのメールなのかわかりませんのでこちらではアドバイスできません。
      インポートやエクスポートと関連したことでしょうか?

      お急ぎの場合は、キャリアサポート等にお問い合わせされることをおすすめいたします。お力になれず申し訳ありません。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。