マルチタスクとは(スマホ)

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

マルチタスクとは 用語など

マルチタスクとは複数の作業を同時に実行する機能です。

スマートフォンでは複数のアプリを同時に起動させておいて切り替えながら使用する機能のことを言います。

「マルチタスクなんて言われてもわからないよ」という方も多いでしょうが、実は知らず知らずのうちに使っていたなんて場合もあると思います。

最近のスマートフォンは大画面になってきましたが、それでもPCと比べると画面に表示できる範囲は限られています。そこで便利なのが「マルチタスク」なのです。

アプリは一度、起動すると終了させるまで動いています(または待機している)。つまり複数のアプリ使うとそれらのアプリはスマートフォンの中で同時に作業をしている状態になります。これがマルチタスクです。

ここを理解していると「タスクボタンの使い方」がよくわかります。

スマホ操作に慣れていないとちょっと難しいかもしれませんがこの機会にマルチタスクの意味を知り、スマホをよりラクに便利に使えるようにしておくのもよいかと思います。

スポンサーリンク

【マルチタスクの便利な使い方】

マルチタスクとは複数のアプリを同時に動いていることだとわかっても「だから何?」で終わってしまいますよね。今回はマルチタスクの使い方をご紹介します。

マルチタスク機能とは簡単に言っちゃえば「アプリの切り替え機能」です。なのでここでは簡単にアプリを切り替えられる方法をご紹介します。

起動しているアプリを確認するには「タスクボタン」を使います。

タスク 切り替え

タスクボタンをタップすると実行中アプリの一覧が表示されるので使いたいアプリを選んでタップすればすぐにアプリの切り替えが出来ます。

ホームボタンをタップしてホームに戻り、それから使いたいアプリを探してアイコンをタップする手順がスマホの基本操作だとすれば、こちらのタスク切り替え方法はホーム画面に戻ることなくアプリを切り替えることができるスマホの時間短縮テクニックと言えます。

スマホに慣れてくるとこのタスク切り替えはとても素早く行えるようになります。

例えば、Twitterで友だちとやり取りしているときに知らない言葉や地名が出てきたとします。タスクボタンでブラウザに切り替えて知らない言葉を検索したり、マップに切り替えて地名を調べたり。Twitterでのやり取りの間でも時間をかけずに調べものができます。ノートアプリに切り替えてひとまずメモしておくなんて使い方もできますよね。

また、2つのアプリを同時に2画面に分割して表示/操作できる画面分割という機能もあります。

もちろん、スマホ操作に不慣れな方は無理に使う必要はありません。しかしホームに戻ることなくアプリの切り替えができる便利機能なので覚えておいて損はないはずです。スマホの操作に慣れてきたら自分のできる範囲でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
(*´▽`*)b

【タスクボタンがない場合は?】

Android スマートフォンにはタスクボタンがない機種もあります。その場合は?

その機種の特定の操作でタスクを表示することができます。

・Google Pixel 4の場合、画面の下のほうから上方向にスワイプする。

・Google Pixel 3aの場合、ホームボタンを上方向に少しスワイプする。

※スマートフォンの操作方法の改良などのため今後、タスクボタンの無い機種が増えてくる可能性があります。詳しい表示方法やタスク切り替え方法はお使いのスマートフォンの取扱説明書をご確認ください。

【一緒に読んでおきたい関連記事】

タスクとは

アプリの終了方法

画面下の3つのボタン(キーアイコン)は何?

画面分割 方法

スポンサーリンク
この記事を書いた人
shima

当メディアにお越しくださりありがとうございます。管理人の shima(しま)です。
スマホの使い方記事を10年以上書き続けています(※このサイトは2016年から)。筆者自身、苦労してスマホを覚えているため解説する際にちょっとしたコツなども教えることができるかと思います。
難しいスマホ用語も「納得できた!」とスッキリ解決していただけるよう、わかりやすく説明をしていけたらと考えております。

Shimaをフォローする
用語など操作・設定
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました