ステータスバーとは

ステータスバーとは

【ステータスバー】


ステータスバーとはスマートフォン上部にある帯状のエリアのことです。

ステータスバーとは


時計やバッテリー残量、電波状況などのアイコンが表示されており、スマートフォンの現在の状況や状態を表しています。

アイコンは小さいですが、スマホの現在の状態がひとめで分かるのがステータスバーの特徴です。

また、ステータスバーは下方向にスワイプすることで「クイック設定ツール」や「通知パネル」が表示されるようになっています。

※クイック設定ツールはスマホ機種により名称が異なることがあります。



パッと見てスマホの状態が分かるのはとても便利です。

ただし、アイコンの意味がわからないとステータスバーの便利さもわかりません。スマホ初心者の方がアイコンを全部覚えるのは難しいので、まずは「電波状態」「モード切り替え(通常、マナーモード、消音)」辺りの「意味がわからないと困るもの」から覚えていくのがよいと思います。

その後、表示されているアイコンを取扱説明書で覚えていけばだんだん理解できるようになりますよ。
(*´▽`*)b



関連記事

通知パネルの表示方法

フリック、スワイプ、ドラッグとは




スポンサーリンク





関連記事

  1. パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説します!
  2. Google パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説
  3. Gboardとは?【基本の説明】使ってみよう!
  4. スマホ通話中に電話が勝手に切れる原因と対処方法
  5. Android 「テーマアイコンとは?」設定方法
  6. Gboard フリック入力感度 調整方法
  7. スマホのライト(懐中電灯)付け方を解説
  8. ドコモアプリのアップデートどこでする?確認方法も解説
  9. 画面のピン留め Android 13 でのやり方・設定と解除方法
  10. arrows N F-51C スクリーンショット方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。