スマホのマナーモード設定(Android 9)

Android スマホの使い方 初心者編 > 操作・設定 > スマホのマナーモード設定(Android 9)

スマホのマナーモード設定(Android 9)

今回はAndroid スマートフォンの Android 9 のバージョンでのマナーモード/ミュート(消音)の設定方法をご紹介します。

スマホ マナーモードの設定方法


機種により操作や各種名称が異なる場合はありますが、それでも Android 9 以降では「通常の状態」「バイブ」と「ミュート(消音)」の切り替え方やステータスバーに表示される状態アイコンがとてもわかりやすくなりました。

各スマホメーカーでもだいぶ統一されてきたと感じるので改めて説明していきます。

※Android のバージョンにより操作方法が異なります。お使いのスマホのAndroid バージョンに合った方法をお試しください。

マナーモード設定方法(Android 12)

マナーモード設定方法(Android 6.0)

マナーモードにするには2つの方法があります。順番に解説していきますね。



スポンサーリンク






《その1 クイック設定ツールから設定する》


クイック設定ツールは機種により呼び方が異なります。予めご了承お願い致します。


1.ステータスバーを引き下げます。


2.「ベル」のアイコンをタップします。

マナーモードの設定



3.「バイブ」のアイコンに変わり「マナーモード(バイブあり)」になります。こちらは着信をバイブレーションでお知らせするマナーモードとなります。

マナーモード(バイブあり)



4.さらにもう一度、タップすると「ベルに斜線」のアイコンに変わります。こちらは「マナーモード(バイブなし)」のマナーモードとなり、ミュート(消音)状態になります。着信音は鳴りません。

マナーモード(バイブなし)


5.マナーモードを切りたいときは、さらにもう一度タップして「ベル」のアイコンに戻せばOKです。




《その2 ボリュームキーを押して設定する》


1.スマホ本体のサイドにあるボリュームキー(大、小どちらでもOK)を押します。


2.メディアの音量を調整するスライダーの上に「ベル」のアイコンをタップします。

ボリュームからマナーモードの設定



3.「バイブ」のアイコンに変わり「マナーモード(バイブあり)」になります。こちらは着信をバイブレーションでお知らせするマナーモードとなります。

マナーモード(バイブ)



4.さらにもう一度、タップすると「ベルに斜線」のアイコンに変わります。こちらは「マナーモード(バイブなし)」のマナーモードとなり、ミュート(消音)状態になります。着信音は鳴りません。

マナーモード ミュート


5.マナーモードを切りたいときは、さらにもう一度タップして「ベル」のアイコンに戻せばOKです。




【まとめと注意点】


アイコンをタップし続けることで「通常」「バイブ」「ミュート(消音)」の3つを切り替えることが出来ます。

機種により多少操作が異なったり機能の呼び方が異なる場合がありますので予めご了承お願い致します。

とっさにマナーモードにしようとすると意外と手順を忘れてしまうものです。2つの方法があるので自分が使いやすいと感じるほうを覚えておくとよいでしょう。

ただし、このマナーモード切り替えは電話やメールなど「着信音」「通知音」に対してのものであり、マナーモードにしてあっても「動画や音楽」、「ゲームアプリ」などの「メディア音は鳴る」ので注意しましょう。


参考記事

バイブ設定(着信時バイブレーション設定)

音量の調節方法(着信音、通話音量、メディア音量など)

マナーモード設定方法(Android 12)

Android 6.0 でのマナーモード切り替え方法





スポンサーリンク





関連記事

  1. パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説します!
  2. Google パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説
  3. Gboardとは?【基本の説明】使ってみよう!
  4. スマホ通話中に電話が勝手に切れる原因と対処方法
  5. Android 「テーマアイコンとは?」設定方法
  6. Gboard フリック入力感度 調整方法
  7. スマホのライト(懐中電灯)付け方を解説
  8. ドコモアプリのアップデートどこでする?確認方法も解説
  9. 画面のピン留め Android 13 でのやり方・設定と解除方法
  10. arrows N F-51C スクリーンショット方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。