デフォルトのブラウザとは?どういう意味か?

Android スマホの使い方 初心者編 > 用語など > デフォルトのブラウザとは?どういう意味か?

デフォルトのブラウザとは?どういう意味か?

デフォルトのブラウザに設定しますか?

スマホでブラウザを起動すると「デフォルトのブラウザに設定しますか?」とか「デフォルトのブラウザとして設定されていません」というメッセージが表示されたことはありませんか?

意味がわからないと「ん?どういうこと?」と困っちゃいますよね。


デフォルトのブラウザとは「標準で開くアプリに設定」されているブラウザのことです。

「標準で開く」や「既定」や「デフォルト」という言葉で表現され、ブラウザが起動する場面ではそのブラウザが優先して起動するようになっています。


…といってもこの説明では、まだよくわからないかもしれません。

なので、今回はデフォルトのブラウザの意味についてもうちょっと分かりやすく解説していきます。





スポンサーリンク




【まずデフォルトって何?】


最初にデフォルトの意味から解説したほうがわかりやすいですよね。

デフォルトとは「予め設定されている標準の状態のこと」を言います。

「初期状態」や「初期設定」と同じ意味のコンピューター用語です。

まずはデフォルトの意味を覚えてしまいましょう。



【デフォルトのブラウザとは?】


デフォルトの意味がわかれば「デフォルトのブラウザ」の意味もわかりますよね。

いくつかあるブラウザアプリの中で「初期状態で起動することが優先されてるブラウザ」のことです。

例えば、メールに書かれているURLリンクをタップすると起動してウェブサイトを表示するブラウザです。


Android スマートフォンではデフォルトのアプリのことを「標準で開くアプリ」と表現する機種が多いです。

冒頭でも書きましたがスマホのアプリでは「標準で開く」や「既定」や「デフォルト」といった同じ意味を持ついくつかの表現を使うことがあるのでちょっと注意が必要かもしれません。




【デフォルトのブラウザに設定しますか?とは?】


さて、本題に戻りますが「デフォルトのブラウザに設定しますか?」や「デフォルトのブラウザとして設定されていません」などというメッセージが表示されることがありますよね。

デフォルトの意味がわかった今ならこのメッセージの意味もお分かりいただけるかと思います。

男性とスマホ


つまり、起動したブラウザアプリを「予め設定している標準の状態のアプリにしませんか?」あるいは「予め設定している標準の状態のアプリになっていませんよ」のようなお知らせを通知しているのです。

そのブラウザの開発者さんがおすすめしているということですね。


もし、そのブラウザをデフォルトのブラウザにしたい場合は、メッセージの指示に従って「標準で開くアプリ」に設定してみましょう。

デフォルトのブラウザにしたくない場合は「いいえ」など断る動作をすればOKです。


間違えてデフォルトのブラウザに設定してしまった場合は既定のアプリ(標準で開くアプリ)の変更方法から設定を解除できるのでご安心ください。



【まとめ】


このメッセージがわかりにくい理由は「デフォルト」「標準で開く」「既定」など同じ意味の用語がスマホやアプリによって使い分けられてしまっているからでしょう。

ひとつの言葉に統一してくれればもっとわかりやすいのですけど、なかなか難しいのかもしれません。

ちなみに「既定のアプリ」という言葉はどちらかといえばパソコン用語として使われる言葉かもしれません。Android スマホでは「既定のアプリ」から「標準で開くアプリ」という呼び方に変更していっているようです。今後はどうなるかわかりませんが参考になれば幸いです。


関連記事:

既定のアプリ(標準で開くアプリ)の変更方法

デフォルトとは?もっと詳しく



スポンサーリンク




関連記事

  1. ドコモから ahamo への乗り換え方法をわかりやすく解説!
  2. dアカウント 連絡先メールアドレスが変更できない?変更と削除方法を解説!
  3. オンライン発行dポイントカード番号とは?登録方法の解説
  4. スマホのロックダウンとは?解除の仕方も解説
  5. dアカウントのパスキー設定方法をわかりやすく解説
  6. パスキーとは?わかりやすく解説します!
  7. Google パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説
  8. Gboardとは?【基本の説明】使ってみよう!
  9. Android 「テーマアイコンとは?」設定方法
  10. ドコモアプリのアップデートどこでする?確認方法も解説

2 Comments »
  • 大変よく分かる説明です。
    ありがとうございました。

    • >匿名 様
      コメントありがとうございます。
      最近はIT用語が普通に使われるようになりましたが、無理に使うとややこしく感じますね。まだ日本語でよいのではないかと感じています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。