Android とは?

Android とは?

【Androidとは何?】

やっとの思いで手に入れたAndroid スマートフォン!

契約で分からないところもたくさんありましたが、ついに我が手中に憧れのスマホが!・・・あれ?でもちょっと待てよ。

「Android ってなんだろう?」

「スマホなのにAndroidって呼ばれているぞ?」

「頻繁にGoogleの名前が出てくるのはどういうこと?」


と、念願のスマートフォンを手に入れたものの謎だらけで訳が分からなくなっている方も少なくないと思います。

Xperia


そもそも、docomo や au、SoftBank でスマホを買ったのに「Android スマートフォン」ってどいういこと?

そんな疑問を持たれる方もいるでしょう。


このサイト「Android スマホの使い方 初心者編」では基本的な用語解説や基本設定、スマホを便利に使うためのアプリの紹介などをご紹介しています。

まずは、初心者には不可解な「Android」とは何なのかを知っておきましょう
(*´▽`*)b




スポンサーリンク




【Android とは】

Android(アンドロイド)とは、米Google社のモバイル端末用プラットホームのことです。

プラットホームとは「土台」や「基盤」といった意味です。

プラットホームというとまたややこしいですよね?

なので、ここでは「OS(オペレーティング・システム)」をはじめとする「スマホ全体を制御するシステム」として、なんとなく理解すると分かりやすいと思います。

(※実際は基本となるソフトウェア(OS)・ミドルウェア・インターフェイスなどの総称)

つまり「Android」はスマホを動かすための「土台の役割」をしています!

↑これだけ知ってれば世間では問題ないです。



アプリはAndroid という土台の上で動くものだとイメージすればわかりやすいかと思います。

Android スマートフォンでは電話やカメラもアプリとして使います。いろいろなアプリを動かすために「Android」という基盤があるのです。

Android メールのイメージ




【Android 以外のプラットホーム(主にOS)】

モバイル端末用のプラットホームは Android の他にもあります。

有名なところだと、アップル社のiPhoneの「iOS」、マイクロソフト社のWindowsケータイでは「Windows Mobile」が使われています。
そういう訳で、Android スマートフォンはグーグル社の開発したシステムを多く使います。

例えばdocomoのスマホなのに「Googleアカウント」が必要なのは、Android スマートフォンを効率よく作動させたり、Googleのサービスを利用できるようにするためなのです。

「docomoで買ったXperia なのにAndroid ?Google ?」

こんな具合にと不思議な気持ちになりますよね?

各携帯キャリア(docomo、auなどの携帯会社)では、Androidについては多く宣伝していないので、はじめてスマホを買った方にはややこしく感じます。

Androidは無償で利用することができるプラットホームとして有名ですが、プログラマーでもない限り、特に意識する必要はないのでここでは省きます。


さて、いままで使ってきた「ケータイ」とは使い方が変わってしまった「スマートフォン」。

今後はAndroid スマートフォン初心者の方が是非、最初にやっておきたい設定などについて説明していきたいと思います!
(ゝ∀・)b


一から解説!スマートフォン(読み進めるだけでOK!)のページへ行く

ホームへ戻る




スポンサーリンク




関連記事

  1. ダイナミックバイブレーション OFFにしたい!停止・解除方法を紹介
  2. スマホのモバイルデータ通信量 確認方法
  3. 音質と画質のステータス バーの消し方
  4. ドコモから ahamo への乗り換え方法をわかりやすく解説!
  5. dアカウント 連絡先メールアドレスが変更できない?変更と削除方法を解説!
  6. オンライン発行dポイントカード番号とは?登録方法の解説
  7. スマホのロックダウンとは?解除の仕方も解説
  8. dアカウントのパスキー設定方法をわかりやすく解説
  9. パスキーとは?わかりやすく解説します!
  10. Google パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説

4 Comments »
  • 今のところなんとか分かるようなきぶんです。

    • >おのこうしゆう 様
      コメントありがとうございます。
      プラットホームといわれてもなんだか難しいですよね。単にOSのことと理解したほうが、分かりやすい方もいるようですよ。

  • アンドロイドスマホ使っています。「iPhone」と「Android]の違いも分からない高齢者です。書店で「iPhone&Androidスマホ対応」のガイドブックを購入しましたが、半額分損しているような気分です。だから、専用の本ページは助かります。「アンドロイド」ってSF映画に出てきそうな惑星の名前で悦に入っています。

    • >アンドロイド星人 様
      コメントありがとうございます。本サイトがお役に立てれば幸いです。

      iPhoneとAndroidスマホでは、やはり操作方法が異なるので、Android 専用の使い方を教えている本やサイトのほうがわかりやすいですよね。

      筆者の私も最初にアンドロイドと聞いたときは、まさにSFって感じがしました!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。