Google アシスタント ONにするには
【Google アシスタントを使うために】
Google アシスタントを利用するには「Google アシスタントをON状態にしておく」必要があります。
設定手順は簡単です。ただし、Android 5.0以上の端末が必要など利用にはいくつかの条件があります。予めご了承お願い致します。
1.ホームボタンを長押しすると Google アシスタントからのメッセージが表示されるので「オンにする」をタップしてください。

2.Google アシスタントが使えるようになりました。今後はホームボタンを長押しするだけでGoogle アシスタントが起動するので話しかけて質問することができます。

【ワンポイント】
しばらく待つと画面下に3つのボタンが現れます。

左から「Google レンズ」「マイク」「キーボード」のアイコンとなっています。
・声で話したい場合は「マイク」をタップしましょう。
・カメラを使って被写体を検索したい場合は「Google レンズ」をタップしましょう。
・キーボードで会話したい場合は「キーボード」をタップしましょう。
会話や検索内容に合わせてアイコンを選択できます。
また、下のほうに「アシスタントの機能をもっと利用しましょう」という案内がありますが、最初は何がなんだかわからないと思うので今は使わなくても大丈夫です。
質問をしていくとだんだん必要になってくる権限が出てくるので、その都度、内容を確認して承認するかどうかを判断していけばよいと思います。
関連記事
・Google アシスタントとは
・Google アシスタントを「OK Google」で呼び出す
・Google アシスタントの「OK Google」をOFFにする
スポンサーリンク
関連記事
- amazon「認証コード」が届かない!?SMSのブロックリストを確認してみよう!
- スマホ電話中に画面が消えて真っ暗に!?通話中に画面が暗くならない方法
- スマホ 電話着信時に画面が表示されない!?対処方法
- Android スマホのビルド番号とは?確認方法も紹介
- スマホの指紋センサーが反応しない時の対処方法
- Google Play ストアでアプリを更新する方法
- AQUOS sense7 SH-53C スクリーンショット方法
- Galaxy A23 5G SC-56C スクリーンショット方法
- Xperia 5 IV SO-54C スクリーンショット方法
- Galaxy Z Fold4 SC-55C スクリーンショット方法