OK Google 設定(声で呼び出す)

Android スマホの使い方 初心者編 > 用語など > OK Google 設定(声で呼び出す)

OK Google 設定(声で呼び出す)

【Google アシスタントを声で呼び出す】


Voice Match でアシスタントにアクセス


「OK Google」でGoogle アシスタントを起動させる設定をご紹介します。

CMなどでご存知の方も多いでしょう。Google アシスタントは予め設定しておくことでホームボタンに触れなくても声で呼び出すことができます。


設定手順はいくつかありますが、今回はGoogle アシスタントを起動して自分の声を認証させ、「OK Google」と呼ぶことでハンズフリーで起動できるようにしていきます。

注意

・Android 5.0以上の端末が必要など利用にはいくつかの条件があります。

・端末セキュリティの関係で今回の設定のみではロック画面状態で可能な操作は制限されています。予めご了承お願い致します。




スポンサーリンク





【設定方法】


Google アシスタントを声で起動できるようにする設定を行っていきます。

1.ホームボタンを長押ししてGoogle アシスタントを起動させます。

 右下の「コンパスのようなアイコン」をタップします。

Google アシスタント



2.右上の「プロフィール写真(またはイニシャル)アイコン」をタップします。

Google アシスタント 設定



3.「設定」をタップします。

設定



4.「アシスタント」のタブをタップしてください。

アシスタント タブ



5.下方向にスワイプしていきます。

下にスワイプ



6.アシスタントデバイスの一覧が表示されるので設定したいデバイス(スマートフォンまたはタブレット)をタップします。

 例として今回は「スマートフォン」を選択します。

アシスタント デバイス



7.「Google アシスタント」がON状態であることを確認したら、Voice Match でアクセスを「ON」にします。

Voice Match でアクセス



8.「もっと見る」をタップ。

Voice Match でアシスタントにアクセス



9.画面に表示される案内をよく読み、了承できるなら「同意する」をタップしてください。

Voice Match でアシスタントにアクセス 同意する



10.あなたの声を認識できるよう録音します。画面の指示に従って「OK Google」と数回、言ってください。

アシスタントが声を認識できるようにする

【ワンポイント】音声モデルの録音などの操作は、Voice Match でハンズフリー操作の「音声モデル」→「音声モデルを再認識」から再設定することができます。



11.「終了」をタップします。

完了



12.「Voice Match でアクセス」が「ON」になっているか確認してください。

Voice Match でアクセス


これで設定が完了しました。

「Voice Match でアクセス」をOFFにしたい場合はONのボタンをタップすることでOFFに切り替わります。




【注意点】

設定手順や表示画面などはAndroidのバージョンにより異なる場合があります。また、機能改善などで変更される場合もあります。予めご了承お願い致します。

よく似た声や録音した声でも、Google アシスタントにアクセスできてしまうおそれがあります。必要に応じて機能をOFFにしておくのもよい使い方だと思います。

端末セキュリティの関係で今回の設定のみではロック画面状態で可能な操作は制限されています。


◆「ロック画面でのアカウントに基づく情報を許可」について

「Voice Match でアクセス」の下にある「ロック画面でのアカウントに基づく情報を許可」の設定をONにすることでロック画面でも連絡先やGoogle カレンダーなど一部の機能に限り、アシスタントが読み上げたり表示することが出来ます。

ただ、個人的にはセキュリティ低下、利用できる機能が限られている、Android 8.0以上の端末であること、など理由や条件が細かく少しややこしいため、スマートフォン初心者の方は「Voice Match でアクセス」のみで利用してみるのがよいと思います。どうしても「ロック画面でのアカウントに基づく情報を許可」で使用したい機能がある場合、メリットとデメリットをよく理解した上で利用しましょう。


参考記事

Google アシスタントとは

Google アシスタント ONにするには

Google アシスタントの「OK Google」をOFFにする




スポンサーリンク





関連記事

  1. パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説します!
  2. Google パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説
  3. Gboardとは?【基本の説明】使ってみよう!
  4. スマホ通話中に電話が勝手に切れる原因と対処方法
  5. Android 「テーマアイコンとは?」設定方法
  6. Gboard フリック入力感度 調整方法
  7. スマホのライト(懐中電灯)付け方を解説
  8. ドコモアプリのアップデートどこでする?確認方法も解説
  9. 画面のピン留め Android 13 でのやり方・設定と解除方法
  10. arrows N F-51C スクリーンショット方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。