Xperia 5 SO-01M スクリーンショット

Android スマホの使い方 初心者編 > 操作・設定 > Xperia 5 SO-01M スクリーンショット

Xperia 5 SO-01M スクリーンショット

Xperia 5 SO-01Mのスクリーンショットの方法を説明します。


「ボリュームキー 小」+「電源キー」同時 長押し


のボタン操作でスクリーンショットが撮れます。


Hy Xperia5 ケース SO-01M SOV41 カバー ストラップホール 米軍MIL規格 クリア 衝撃吸収ポケット内蔵 TPU 耐衝撃ケース

新品価格
¥1,100から
(2019/12/29 19:33時点)




【スクリーンショット解説】

Xperia 5 SO-01Mも本体右側にあるボリュームキー(小)と電源キーを使ってスクリーンショットするAndroid スマートフォンの一般的なスクリーンショット方法となっています。

また、以前からXperia シリーズに備わっている「電源メニュー」からもスクリーンショット撮影が可能です。順番に解説していきますね。


◆サイドキーを使う方法

Xperia スクリーンショット イメージ

※図はイメージ図です。実際のボタン位置、形は異なります。

1.スクリーンショットしたい画面を表示させておきます。

2.「ボリュームキー 小」と「電源キー」を同時に「一秒以上長押し」します。



◆電源メニューを使う方法

スクリーンショット 撮り方

※図はイメージ図です。実際のボタン位置、形は異なる場合があります。

1.スクリーンショットしたい画面を表示させておきます。

2.「電源キー」を長押しします。

3.表示されるメニューの中から「スクリーンショット」をタップします。



撮ったスクリーンショット画像はアルバムアプリやGoogle フォト等から見られます。

また、アプリによっては著作権などの事情のためスクリーンショットができないようになっているものもあります。予めご了承お願い致します。



【筆者のちょっと一言】

スクリーンショットの話からそれてしまいますが、Xperia 5 SO-01Mについて一言。

今回も21:9のシネマワイド ディスプレイとなったXperia 5 SO-01M!いやー、長細いですね!

手のひらにフィットするよう前モデルよりも少しサイズが小さめになって持ちやすくなっています。私も握ってみましたが確かに持ちやすい。半面、細長いという印象がより強くなりましたね。

ブラウザでサイト記事を読むときは縦長ワイドスクリーンなのでとても快適に読み進められます。おそらくほとんどのアプリで表示や操作が快適な機種なのではないでしょうか。21:9 サイズの映画を視聴する際もしっくりくるでしょう。

ただこの仕様、ゲームアプリではいかがなものなのでしょうか? Xperia 1 のときは無駄に横長でゲームによっては表示がおかしく、操作しにくいように感じました。やはりゲームは縦横がワイドな機種のほうが迫力がありますし、操作もしやすいように思えます。フル3D系のゲームで遊ぶ場合には、スペックも贅沢を言わせてもらえればあともう少し…といったところでしょう。

筆者は、他機種と比べると控えめな性能ではありますが来るべき5G時代の前に「現状で完成された機種」という印象を受けました。

※ご注意:筆者の個人的な感想です。




スポンサーリンク





関連記事

  1. 音質と画質のステータス バーの消し方
  2. 電源ボタン長押しでGoogle アシスタントを起動させない方法
  3. Google Pixel Fold スクリーンショット方法
  4. AQUOS R8 SH-52D スクリーンショット方法
  5. ドコモから ahamo への乗り換え方法をわかりやすく解説!
  6. AQUOS R8 pro SH-51D スクリーンショット方法
  7. dアカウント 連絡先メールアドレスが変更できない?変更と削除方法を解説!
  8. Galaxy S23 Ultra SC-52D スクリーンショット方法
  9. オンライン発行dポイントカード番号とは?登録方法の解説
  10. Galaxy S23 SC-51D スクリーンショット方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。