Quickpic 代替おすすめアプリ
【まず、Quickpicについて】
以前は Android スマートフォンの画像閲覧といえば Quickpic で決まりとまでいわれていた優秀なアプリでした。しかし、開発した会社とは別の会社に買収された後、広告が多数表示されたり、怪しい通信が行われたりと悪い評判がたつようになってしまいました。
買収後(2018/1/1時点)、ノートンモバイルというセキュリティアプリでQuickpicのインストールページを調べたところ「プライバシーリスクの警告あり」の表示が出たこともあります。※現在はGoogle Play での配信は終了となっています。
Quickpicと同じような名前のアプリはたくさんありますが、このサイトではAndroid スマートフォン初心者の方を対象にした記事を書いています。極力、見分けがつきやすく、安全で安心なアプリを紹介しようと心掛けているため、関係が無さそうな他の画像閲覧アプリを紹介することにしました。
【おすすめの Quickpic代替アプリご紹介】
Quickpicの代替アプリとしておすすめするアプリはズバリ!この2つです!
◆シンプル ギャラリー(超おすすめ!)
広告なし!シンプルで高機能なのに使いやすい画像閲覧アプリ
◆F-Stop Gallery
使いやすく、隠しフォルダ機能では指紋認証も使える画像閲覧アプリ
※2020/4/20時点の情報です。更新などにより内容が変更されることがあります。予めご了承お願い致します。
スポンサーリンク
【シンプル ギャラリー】

シンプル ギャラリーはその名の通りとてもシンプルな画像・動画閲覧アプリです。
見た目が Quickpic に似ているので乗り換えたあとも違和感なく使うことができるでしょう。
広告なし。フォルダ表示あり。隠しフォルダ機能あり。除外フォルダ機能ありとシンプルなのに欲しい機能はしっかりある優秀なアプリです。かゆいところに手が届く感じですね。
インストールページにも「広告や不要なアクセス許可は含まれていません」と書かれている点が安心します。やはり必要以上にアクセス許可の権限が多いアプリは信用できません。
初期状態でフォルダ表示される(全ての画像がごちゃごちゃ表示されない)ところもスマホ初心者の方が使いやすく、ギャラリーアプリを探している方にぴったりの画像閲覧アプリです。
筆者としては「超おすすめのアプリ」ですね。まずこのシンプル ギャラリーを使ってみて、その後、いろんな画像閲覧アプリを試してみるというのがよい手順かと思います。
⇒ シンプル ギャラリーの使い方 を読んでみる
【F-Stop Gallery】

F-Stop Gallery もまた、使いやすい画像・動画閲覧アプリです。シンプル ギャラリーが出るまではF-Stop Galleryを一番に推していたぐらい優秀で安全なアプリだと思います。
ちなみにデザインが好みなので筆者も愛用しています。
いくつかの画像閲覧アプリを使ってみましたが個人的に一番、Quickpic に近い使い方ができるのではないでしょうか。デザインや雰囲気が似てるというのがポイント高いです。筆者がそれだけQuickpicのことを使いやすい良アプリだと感じていたのでしょう。
初期状態はフォルダ表示で見やすく、「大きなサムネイル」「グリッドビュー」「リストビュー」「高度なリストビュー」と変更が可能です。これだけあれば気に入る表示方法が見つかると思います。
基本、広告はありませんがこちらの無料版では利用できない機能をタップすると有料版(プロ版へのアップグレード)への案内メッセージが表示されます。無料にこだわりたい方はその点だけ注意してください。
とはいえ、無料版でも隠しフォルダ機能があり、指紋認証でロック解除できたりとなかなか多機能なアプリとなっています。
⇒ F-Stop Galleryの使い方 を読んでみる
【まとめ】
Android スマートフォン初心者の方のための記事なので Google Play 内でインストールできるアプリをご紹介させてもらいました。
今回のアプリは「使い方がQuickpicに似ている」「初心者の方にも使いやすい」「フォルダ表示できる」「隠しフォルダ機能がある」という点を考えて選びました。
「シンプル ギャラリー」「F-Stop Gallery」は筆者自身もインストールして実際に使い心地を試させてもらったアプリです。感想が皆様の参考になれば嬉しいです。
※2020/4/20時点の情報です。更新などにより内容が変更されることがあります。予めご了承お願い致します。
《関連記事》
・シンプル ギャラリー
・F-Stop Gallery
スポンサーリンク