操作・設定 ドコモが d Wi-Fi接続設定の再設定を Androidユーザーに要請!【5月8日以降に影響も?】セキュリティ強化の背景と設定手順を解説 【重要】ドコモの d Wi-Fiを使ってるAndroidスマホ利用者さんにお知らせです。セキュリティ強化のために「再設定」が必要となります。対象は、Android版 dアカウント設定アプリの「d Wi-Fiの接続設定」機能を利用して、自動接続でd Wi-Fiを利用している方となります。 2025.05.01 スマホ情報・ニュース操作・設定
用語など Wi-Fi 6E とは?Wi-Fi 6との違いは?わかりやすく解説! 簡単に説明するとWi-Fi 6E は「干渉や混雑が少なくて通信しやすい Wi-Fi 規格」です。Wi-Fi 6 と何が違うの?と疑問を持たれる方も多いでしょう。説明や注意点をわかりやすく解説してありますので続きも読んでいただけると嬉しいです。 2023.01.02 用語など
アプリ・感想 【Wi-Fi 切り替えウィジェット】Simple WiFi Widget 変更されたクイック設定パネルに「Wi-Fi」ボタンが無くなってしまい、Wi-Fi 切り替えに苦労されている方も多いと思います。そんな時はホーム画面に「Wi-Fi 切り替えウィジェット」を設置するのがおすすめです。 2022.08.28 アプリ・感想
用語など Wi-Fi マークの横に数字の 4、5、6表示って何? Wi-Fi アイコンの横に「4」「5」「6」などの数字が表示される機種があります。一部機種ではありますがWi-Fi のアイコンと一緒に表示されるので「何を意味しているのだろう?」と不思議がっている方も多いでしょう。この数字は接続している Wi-Fi の規格バージョンの呼称になります。 2021.09.21 スマホ情報・ニューススマホ雑談・関連日記用語など
操作・設定 スマホの写真をパソコンに取り込む方法(Wi-Fi利用) スマホで撮った写真をPCに取り込む方法をご紹介します。今回はオンラインストレージを利用する方法で写真を移動させます(Wi-Fiの利用ををおすすめします)。写真をPCに移せば本格的な画像加工ソフトが使えたりバックアップとして保存しておいたりできます。 2020.08.29 操作・設定
用語など 無線LANとは?Wi-Fiとの違いは? 無線LANとはスマートフォンやパソコンなどネットワーク対応機器を無線でインターネットと繋ぐ技術のことを指します。有線ではなく、機器同士が電波を用いて部分的に「無線」でインターネット接続することと覚えてみてください。LANとは家庭内など限られたエリアでコンピューター・ネットワークが形成されている状態のことを指します。 2020.08.13 用語など
用語など テザリングとは(スマホ) テザリングとはスマートフォン/タブレット端末をWi-Fiルーターのようにアクセスポイント(親機)として使い、インターネットに接続する機能です。対応しているスマホが携帯電話の通信エリア内ならばテザリングが可能です。テザリングは主にWi-Fi環境の無い外出先でPCやポータブルゲーム機などをネット接続したいときに利用します。 2019.12.19 用語など
用語など スマホ 機内モード 設定方法 機内モードとはスマートフォンの通信機能をすべてOFFにする機能です。機内モードは電話、メール、モバイルデータ通信、Wi-Fi、Bluetooth、NFCなどの通信を一括でOFF状態にします。設定方法はステータスバーを下にスワイプして機内モードのアイコンをタップします。 2019.04.15 操作・設定用語など
操作・設定 Wi-Fi ルーターの SSID 確認方法 Wi-Fi接続する際に「SSIDってどこに書いてあるんだ?」と迷ったことはありませんか?機器により記載場所は異なりますが、Wi-Fiルーターの背面や側面、または底面に貼られているラベルに記載されている場合が多いです。もしSSIDやパスワードが見つからない場合はメーカーの公式HPを確認してみましょう。 2019.03.21 その他操作・設定
用語など SSIDとは SSIDとはIEEE802.11(無線LANの通信規格)におけるアクセスポイントを識別する名前です。読み方はエスエスアイディーで「Service Set Identifier」の略。サービスセット識別子とも呼ばれる。Wi-Fiのアクセスポイントが多数ある場合、どこに接続するか判断できるようSSIDがあります。 2019.01.20 用語など