ドロワーとは

ドロワーとは

【ドロワー】

Android スマートフォンでの「ドロワー」とは、

アプリの一覧画面のことです。

機種やホームアプリによってはアプリのほかに、ウィジェット等も一緒に表示することがあります。


Android スマートフォンではホーム画面からドロワー画面に移動して、インストールしてあるアプリを起動させます。


【ドロワーとは】

本来は「製図する人」、タンスなどの「引き出し」といった意味ですが、Androidスマートフォンの場合はアプリ一覧を表示するための機能、またはその画面のことを指します。


ドロワー画面

[Android スマートフォンのドロワー]


インストールされたアプリはドロワーに表示され、ここからアプリを探し出して起動させるのが基本的なAndroidのアプリ起ち上げ方法となります。

また、ホームとは別にドロワー画面を設けることで、ホームにはよく使うアプリのショートカットやウィジェットを設置して、よりスマートにホーム画面が使えるというメリットがあります。


ただし、最近は「ドロワー」という言葉自体はあまり聞かなくなりました。

「アプリ一覧画面」でも通用するので、どちらかといえば専門用語になりつつある言葉かもしれませんね。

今は「ドロワー=アプリの画面」と覚えておけば問題ないかと思いますよ♪

※機種やホームアプリによってはウィジェット等も一緒に表示します
(*´▽`*)b



スポンサーリンク




関連記事

  1. パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説します!
  2. Google パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説
  3. Gboardとは?【基本の説明】使ってみよう!
  4. Android 「テーマアイコンとは?」設定方法
  5. ドコモアプリのアップデートどこでする?確認方法も解説
  6. Android スマホのビルド番号とは?確認方法も紹介
  7. Wi-Fi 6E とは?Wi-Fi 6との違いは?わかりやすく解説!
  8. Gboard はキーボードの高さ設定で使いやすくなります!
  9. 電源ボタン5回連打でスマホが勝手に緊急発信しちゃう!?正しい設定を解説
  10. カメラのクイック起動をON/OFFする方法(電源キー2回押し)

2 Comments »
  • 「インストールされたアプリはドロワーに表示され」

    だから「ドロワー」ってなに?

  • >シラー様
    コメントありがとうございます。

    ドロワーとは、アプリの一覧画面のことです。

    機種やホームアプリによってはアプリのほかに、ウィジェット等も一緒に表示することがあります。ホーム画面からドロワー画面に移動して、インストールしてあるアプリを起動させます。

    本来は「製図する人」、タンスなどの「引き出し」といった意味ですが、Androidスマートフォンの場合はアプリ一覧を表示するための機能、またはその画面のことを指します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。