ドロワーとは
【ドロワー】
Android スマートフォンでの「ドロワー」とは、
アプリの一覧画面のことです。
機種やホームアプリによってはアプリのほかに、ウィジェット等も一緒に表示することがあります。
Android スマートフォンではホーム画面からドロワー画面に移動して、インストールしてあるアプリを起動させます。
【ドロワーとは】
本来は「製図する人」、タンスなどの「引き出し」といった意味ですが、Androidスマートフォンの場合はアプリ一覧を表示するための機能、またはその画面のことを指します。
[Android スマートフォンのドロワー]
インストールされたアプリはドロワーに表示され、ここからアプリを探し出して起動させるのが基本的なAndroidのアプリ起ち上げ方法となります。
また、ホームとは別にドロワー画面を設けることで、ホームにはよく使うアプリのショートカットやウィジェットを設置して、よりスマートにホーム画面が使えるというメリットがあります。
ただし、最近は「ドロワー」という言葉自体はあまり聞かなくなりました。
「アプリ一覧画面」でも通用するので、どちらかといえば専門用語になりつつある言葉かもしれませんね。
今は「ドロワー=アプリの画面」と覚えておけば問題ないかと思いますよ♪
※機種やホームアプリによってはウィジェット等も一緒に表示します
(*´▽`*)b
スポンサーリンク
関連記事
- Android スマホのビルド番号とは?確認方法も紹介
- Wi-Fi 6E とは?Wi-Fi 6との違いは?わかりやすく解説!
- Gboard フリック感度は調整できないけどキーボードの高さ設定で使いやすくなる!
- 電源ボタン5回連打でスマホが勝手に緊急発信しちゃう!?正しい設定を解説
- カメラのクイック起動をON/OFFする方法(電源キー2回押し)
- FMトランスミッター 周波数の合わせ方
- Android の「ファイル管理」を表示するアプリ使い方
- Android 12 クイック設定パネルではWi-Fiウィジェットがおすすめ!
- Android 12 スクリーンショットできない場合は
- スマホのNFCはどこにある?有効(ON)にする方法!
「インストールされたアプリはドロワーに表示され」
だから「ドロワー」ってなに?
>シラー様
コメントありがとうございます。
ドロワーとは、アプリの一覧画面のことです。
機種やホームアプリによってはアプリのほかに、ウィジェット等も一緒に表示することがあります。ホーム画面からドロワー画面に移動して、インストールしてあるアプリを起動させます。
本来は「製図する人」、タンスなどの「引き出し」といった意味ですが、Androidスマートフォンの場合はアプリ一覧を表示するための機能、またはその画面のことを指します。