縮小拡大(ピンチイン/ピンチアウト)の方法

Android スマホの使い方 初心者編 > 用語など > 縮小拡大(ピンチイン/ピンチアウト)の方法

縮小拡大(ピンチイン/ピンチアウト)の方法

【ピンチイン/ピンチアウト】


ピンチイン/ピンチアウト


ピンチイン/ピンチアウトとはスマートフォンで画像や地図、ウェブサイト表示を縮小したり拡大したりする画面操作のことです。

写真を拡大して見たり、マップの全体図を確認するために縮小したりとスマートフォンを快適に操作できるので覚えておきましょう。


では、操作方法を説明します。

◆ピンチイン(縮小する)

画面上で2本の指をつまむように動かします。繰り返すと限界までどんどん縮小していきます。

ピンチイン



◆ピンチアウト(拡大する)

画面上で2本の指を広げるように動かします。繰り返すと限界までどんどん拡大していきます。

ピンチアウト


最初は操作に少しコツがいりますが、すぐに慣れるので是非、挑戦してみてくださいね。


関連記事

タップ・ロングタッチ等、画面操作

フリック

フリック入力のコツ




スポンサーリンク





関連記事

  1. パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説します!
  2. Google パスキーとは?設定方法をわかりやすく解説
  3. Gboardとは?【基本の説明】使ってみよう!
  4. スマホ通話中に電話が勝手に切れる原因と対処方法
  5. Android 「テーマアイコンとは?」設定方法
  6. Gboard フリック入力感度 調整方法
  7. スマホのライト(懐中電灯)付け方を解説
  8. ドコモアプリのアップデートどこでする?確認方法も解説
  9. 画面のピン留め Android 13 でのやり方・設定と解除方法
  10. arrows N F-51C スクリーンショット方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。