アプリ自動アップデートをオフにする

Android スマホの使い方 初心者編 > 操作・設定 > アプリ自動アップデートをオフにする

アプリ自動アップデートをオフにする

【アプリの自動アップデート設定方法】


アプリの自動更新


Android スマートフォン/タブレット端末でのアプリの自動更新をするかしないか設定する方法を説明します。

アプリは更新(アップデート)することで新しい機能が付いたり、セキュリティが強化されたりします。

Android スマートフォンには Google Play からインストールしたアプリであれば全てのアプリを自動で更新する設定があります。※更新のあるアプリの場合

便利ではありますが、更新するには当然、更新された分のアプリのデータをインストールする必要があります。そうなるとモバイルデータ通信量(つまり通信料)が大きくなってしまったり、スマートフォンの内部ストレージがいっぱいになってしまったりしてしまいます。

また、アプリの更新はどのような更新を行うのか?追加されたアプリの権限はないか?などを確認してから行うのが望ましいとされています。

このような理由でスマートフォンのアプリは自動更新ではなく個別に確認しながら更新できる設定にしておくことをおすすめします。

今回はその設定方法の手順をご紹介しますね。




スポンサーリンク






【アプリの自動更新 設定】


今回は自動更新を停止する手順を説明します。予めご了承お願い致します。

1.Google Play を起動して「メニュー」をタップしてください。

Google Play メニュー


2.メニューの下のほうにある「設定」をタップします。

設定


3.「アプリの自動更新」をタップします。

アプリの自動更新


4.「アプリを自動更新しない」のラジオボタンにチェックを入れてから「完了」をタップします。

アプリを自動更新しない

これで設定終了です。


5.Google Play の「メニュー」→「マイアプリ&ゲーム」の一覧を見ると「自動更新はオフです」と表示されています。

自動更新はオフです


アプリを更新したい場合は各アプリのページへ行き「個別に更新」するか、「すべて更新」ボタンをタップしてすべてのアプリを一括更新する必要があります。

関連記事アプリのアップデート方法(個別)




【アプリの自動更新 まとめ】


全てのアプリを自動で更新してくれる機能はすごいシステムだと思います。しかし、本サイトではアプリ別に確認しながら更新できる設定にしておくことをおすすめします。

ちょっと面倒ですが、やはり更新内容は確認してからアップデートを行うべきでしょう。

また、自動更新をしないということは「更新があるかないかを確認」する必要も出てきます。

確認方法は Google Playを起動して「メニュー」→「マイアプリ&ゲーム」から「アップデート」タブの一覧をご覧ください。

更新があるアプリがこの一覧に表示されます。

よく使うアプリなどはたまにチェックをしておくとよいでしょう。
(*´▽`*)b




スポンサーリンク





関連記事

  1. Google Pixel Fold スクリーンショット方法
  2. AQUOS R8 SH-52D スクリーンショット方法
  3. ドコモから ahamo への乗り換え方法をわかりやすく解説!
  4. AQUOS R8 pro SH-51D スクリーンショット方法
  5. dアカウント 連絡先メールアドレスが変更できない?変更と削除方法を解説!
  6. Galaxy S23 Ultra SC-52D スクリーンショット方法
  7. オンライン発行dポイントカード番号とは?登録方法の解説
  8. Galaxy S23 SC-51D スクリーンショット方法
  9. Xperia カメラが勝手に起動してしまう!対処方法を解説
  10. Xperia 10 V SO-52D スクリーンショット方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


【ご注意】コメント反映には時間が掛かります。スパム対策の為、日本語が含まれないコメントやURL記述は無視されます。